今朝は起きた途端から元気に動き回る息子!
目やにと咳は出なくなり、
あとは少し鼻水が出るのみ。
熱もすっかり下がって良かった!
だいぶ色々な免疫がついて来たのかなぁ?
ということで、
予定通り保育園へ!
息子を保育園に預けるようになって、
体温を測る機会が増え、
体温計についても
気にするようになりました!
まず、出産前に購入したのは
オムロンの口と脇で測れて10秒で
予測で測れるという
赤ちゃん用体温計!
OMRON SPEEDYけんおんくん 電子体温計 MC-612
しかし、これが結構使えない(笑)
なぜかというと、
予測で出てくる体温が
あまりにも違いすぎる(^_^;)
38.0度と出たかと思えば
36.8度になったり、
二回測ると一度以上違うことも
しばしば(T_T)
一体どれを信用していいのかわからず、
仕方ないので実測(五分以上かかる)
したりもしていましたが、
予測もするせいで、
測り終えるまで表示が出ない!
(普通の体温計は上がって行くのが見えます)
そして、少し位置が悪いとエラー(>_<)
ということで、私にはものすごく使いにくくて
結局廃棄しました(^_^;)
で、結局家にあったテルモの体温計が
一番測りやすくてブレもなく
早い!ということでそれを保育園に持って行ったのですが、
今度は家の体温計がなくなったので
同じ物を買いに行こうとしたら売っておらず、
仕方なくオムロンの実測の体温計を家用に購入。
時間はかかるけど、正確だし、
表示も見えるから
まぁ、いいかな?と思っていたのですが、
ある時旦那さんが、
家と保育園で測った体温が
いつもだいぶ違う。
保育園の方が0.5くらい高く出る!
メーカーによって違うんじゃない?
と言い出しました(^_^;)
あら~?そうなのかしら??
どっちが正しいのかもわからないし、
時間が経ってるから
本当に体温が上がっているのかもしれないし、
何とも言えないんですが
メーカーによって差があるのかなぁ?
まぁ、うちで使った結果は
テルモが一番使いやすいってことになったので、
もう一つ購入して、
メーカーによる差があるかを
研究してみようかと思っています(笑)
ということで今回のこそギャンは「息子の体調と体温計の選び方」でした!
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する