開始一ヶ月で食べるようになったと思いきや、
また食べなくなって、
好きなものをあげていたら、
また食べるようになりました(*^_^*)
その日の気分で食べたり、食べなかったりという感じかな?
エプロンやスモッグは
着せるだけで拒否のこともあるので、
あまり使わないのですが、
そうするとすごいことに(^_^;)
食べなから口の中に手を突っ込んだり、
口の周りについたご飯を手につけたり、
器に手を突っ込んだりして
指や手についたご飯を
机に付けたり、顔に付けたり、
こんな感じで
毎回べったべた(笑)
この日はカボチャとご飯を
顔に塗りたくってます(^_^;)
毎回こんな感じなので、
朝と昼はあったかいガーゼで拭き取り
夜はそのままお風呂です(^_^;)
離乳食後におっぱいってことも多いので
私の服もべったべた~
でも好きなようにやらせたほうが
機嫌良く食べてくれるので
よしとしてます(笑)
ちなみに、私自身も
食べてくれない時は
「少しでもいいから食べて~」って感じで
必死感が出て、よけいに食べないってことに
繋がってそうな気がしたので、
最近は食べようが食べまいが、
にこにこ笑顔であげるようにしてます(笑)
これ、結構効果的かも!
最初ぐずっていても、
にこにこしてると口開けてくれることもあるので!
相変わらず好きなのは芋系(笑)
さつまいも、じゃがいもの昆布だし煮は王道!
あと困った時のせんべいも変わらず!
お粥はやっぱり好きじゃないみたいで、
この間炊飯器で炊いてすぐのお粥は
美味しいからか、
割と食べてくれたのですが、
それを冷凍したのはダメ~!
ねとねと感が増して喉に張り付くのか、
毎回おえっってやってます(^_^;)
でも毎回炊飯器で炊くと
多すぎちゃうのよね~。
今度は軟飯にしてみようかなぁ?
たんぱく質はまだ豆腐、たらのみ。
今のところアレルギーはなさそう。
お野菜も食べられそうな物
さつまいも、じゃがいも、カボチャ、キャベツ、白菜、かぶ、大根、玉ねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、ごぼう、とうもろこし、
は、一応一通り食べたかな?
離乳食用のメニューは基本的には作ってないので、
味付け云々もないんですが、
食べなかった時用に
さつまいもとじゃがいもの昆布だし煮は
冷凍して常備してます(*^_^*)
一緒に食卓を囲むことを大切にしているので、
三食一応食べていますが、
外食の時などは、
おせんべいあげたり、おっぱいだけだったり、、、
結構適当で、わざわざ持ち歩いたりしてないです(^_^;)
そんな適当離乳食ですが、
にこにこ食べてくれるのは
やはり嬉しいですね♪
保育園に入ったら昼間はおっぱいなしなので、
そしたらモリモリ食べてくれるようになるかな~?
そして、上の前の左の歯が
少~し出てきた様子!
これでだいぶ噛みやすくなるかな?
ということで、今回のこそギャンは「離乳食(補完食)一ヶ月と一週間経過」でした!

記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する
iPhoneからの投稿