手作りあかちゃんせんべいに挑戦! | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

赤ちゃんせんべいなら自分で掴んで食べてくれる息子。
ならば、自家製の赤ちゃんせんべいを作れないものか、
と思ってネット検索したところ、
レシピらしきものを発見したので、
先日の予告通り、作ってみました!!

結果は・・・大失敗(笑)

このサイトを参考にしたんですが、
http://www.senbeifun.com/howto/#q3
レシピがおおまかで、よくわからない部分が多数(笑)
載っていたレシピはこちら

材料
上新粉(米粉):200g、テンサイ糖:小さじ1、粗塩:少々



作り方
材料をすべて混ぜ合わせます。
混ぜ合わせてよく練った生地を蒸しましょう。

蒸しあがったものを「せんべい」の形に整えます。

十分に乾燥させてから網の上で両面を色よく焼きましょう。
これで、できあがりです。お好みで雑穀などを加えると香ばしく仕上がりますよ♪


ということなんですが、
まず水分量が書いてない(笑)
ので、適当に、粉がまとまるくらいの量で作ってみたのですが

材料を練ったのがこちら
photo:01


そして何分蒸すかも書いてない(笑)
上新粉の袋に書いてあった
草もちの場合を参考に
電子レンジの蒸し機能を使って25分間蒸し
photo:02



薄く延ばしてせんべい型に
photo:03



部屋の中で丸一日干して
かさかさになったものを
オーブン180℃で15分焼いてみました。
photo:05



できたのがこちら。
photo:04



見た目は悪くないんですけどね、
食べてみたらカッチカチ!(笑)
思いっきりせんべいです!

あの口の中で溶ける感じとは程遠く、
大人でも顎が痛いくらいかたい!(笑)

失敗の原因はやっぱり水分量かなぁ?
色々自己判断してるので、
何がいけなかったのかさっぱりわかりません(笑)

どなたか作り方御存知でしたら教えてください(^^)

「何だ~食べられないのか~!」
photo:06



ということで今回のこそギャンは「手づくりあかちゃんせんべいに挑戦!」でした!






スイスのプレミアムチョコレートブランド 【Lindt リンツ】



記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する