赤ちゃんも食べられるパンを朝ごはんに。
あこべるというパン屋さんの
あこロール。
いとこのお嫁さんに教えて貰いました(*^_^*)
立川の駅ナカに入っているので、
母が通りがかりに買って来てくれたもの。
市販のパンは添加物も多いので
まだ赤ちゃんには食べさせたくないなぁと思っていたのですが、
このパンは国産小麦、天然酵母、食塩、砂糖のみで作られているので、
小麦のアレルギーチェックも兼ねて
あげてみました!
ボロボロこぼれるけど、
自分で握って食べられるのは
やっぱりいいみたい(*^_^*)
小麦、大丈夫そうだったので、
お昼ご飯もこのパンをあげました。
今度は少し大きめにちぎって、
自分で持って食べてもらうことに。
ちゃーんと口を開けて
思いっきり食べてます(笑)
まぁまぁ気に入ったご様子。
ほとんど下にこぼれて、
食べたのは渡した分の3分の1以下かな?
でも自分で口を開けて、
落ちたのも拾って(笑)
一生懸命食べれていたのでよし!
もぐもぐ、頑張ったよ!
これが食べ終わった後の状況~
パンだらけ~(^_^;)
でも発達を促す為にも、
ご飯を上手に食べれるようになる為にも
この過程は必要だと思っています。
そこで掃除道実践中の私は考えました!(笑)
レジャーシート敷いておけばいいのよね~!
次回からはそうしよう!
しかし、赤ちゃんの行動を見ていると、
本当に何でも口の中。
パンもイスや机にこぼれたやつを拾って口へ~
こうなると、やっぱり日々、
綺麗に掃除しておくことは、
赤ちゃんのいる家庭でもとっても大切だなぁと感じました!
そして夕飯。
今日は大人のご飯がナポリタンだったので取り分けができず、
以前作って冷凍しておいた
安納芋の昆布だし煮スープと
赤ちゃんせんべいを離乳食に。
赤ちゃんせんべいは
相変わらず食べがいい(笑)
そして、安納芋の昆布だし煮スープも、
なんと、自分から口を開けて食べてる~!!!
ビックリ!
もっとくれ~と催促し、
結局初めて完食!
もちろん赤ちゃん用のさじ15杯分くらいしか
元々入ってはないですが、
それでも今までの食べ方に比べて雲泥の差!
やっぱり食べれないんじゃなくて、食べない!んだね。
好きなものは食べるのね~(笑)
そういえば、前回同じものをあげた時も
すごい食べが良かったんですよね~
ブログに書いてあった!
その時はこのサラサラ形状が良いのかと思っていたけど、
その後他の物で同じ形状を作っても
食べなかったので、
やっぱりこの味が好きみたい!
なぁ~んだ、そうなのか~!
あ~満足!って顔(^_^;)
色々分かってくると面白いですね~!
ということで、今回のこそギャンは「離乳食(補完食)20日目と掃除道」でした!

日本最大級の女性限定口コミサイト「ウィメンズパーク」はコチラ
記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は
下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

子育てブログランキングへ投票する

人気ブログランキングへ投票する
iPhoneからの投稿