さつまいもりんごケーキと冬至の夜 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

またまた、りんご消費の為に
さつまいもりんごケーキを焼いてみました!
今回もクックパッドにお世話になりつつ、
炊飯器を使って作成!

photo:01


もちもちしていてなかなか美味しかったです(^^)

photo:02




で、昨日は冬至だったので、
ゆず風呂~。

でも旦那さんの帰りが遅いということで、
またまた二人でお風呂となりました!

ここ2日間くらいお風呂でぎゃん泣きが続いていて、
原因を解明していたところ、
どうやらお昼寝の時間が関係しているようだ!と判明。

お昼寝が15時台に終わってしまうと、
夕方以降に疲れが出て、
お風呂の時間には眠気がマックスとなり、ぐすっている様子・・・

お昼寝は夕方にかけない方が、夜の寝付きが良いというけれど、
うちの息子に限ってはその前に機嫌が悪くなりすぎるので、
夕方まで寝かせたほうがいいのかも・・・

で、昨日もまたまた14時半にお昼寝から起床!
その後また寝るかなと思いきや、寝なかったので、
「まずい!このままではゆず湯にもギャン泣きになってしまう!」と思い、
夕飯の支度の途中で、
先にお風呂に入ってしまうことにしました!

17時からお風呂に入り、予想通り、
ご機嫌良好のままゆず湯を堪能~
しめしめ~と思ってお風呂から出た後おっぱいをあげていたら、、、
あ、寝ちゃった~!!!
まだ17時45分ですが・・・

これは昼寝?夜寝?と悩みつつも30分間は抱っこしていたのですが、
さすがに夕飯の支度も残っているし、
試しにビーズクッションの上に置いてみることに・・・

photo:03



おおっ!寝ている!!
奇跡的に起きずに寝ているのでこれ幸いと夕飯の支度へ~

寝ている状態で家事ができるなんて素敵~
と思いながら夕飯を作っていましたが、
なかなか思い通りにはならないもので、
やっぱり15分後には起きて泣く~。だよね~(笑)

で、出来上がった夕飯がこちら

photo:04




かぼちゃの煮物(冬至なので)
大根とにんじんとさつまあげの煮物(シャトルシェフ使用で、ほっといてできたもの)
キャベツたっぷりメンチカツ(揚げてる途中で起きちゃったので、付け合せのキャベツは割愛(笑))
とうふとわかめの味噌汁
十六穀米

泣く息子をなだめすかしながらなんとか作って食べて、
19時半からは寝かしつけに入ったものの、
結局寝付いたのは21時半でした~
そんなもんですね~

ちなみにかぼちゃの煮物は
らでぃっしゅぼーやの冷凍栗かぼちゃを使用したのですが、
ほくほくしていてとっても美味しかったです♪

ということで今回のこそギャンは「さつまいもりんごケーキと冬至の夜」でした!



記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する