赤ちゃんと防災対策 | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

昨日の夜18時頃にあった地震、結構揺れましたね~。
うちは震度4で、
ちょうど夕食を作っているところだったので、
急いで火を止めましたが、けっこう焦りました~。

旦那さんがいてくれたのでまだ安心でしたが、
一人だったら息子の安全も確保しなきゃだし、
不安だったろうなぁと思います。

で、再度うちの防災対策も見直してみました。
非常用の持ち出し用具は準備していたけれど、
肩掛け鞄に入れていたので、
今日リュックを買ってきてその中に入れなおしました。

息子を抱っこして逃げる時にはリュックじゃないと厳しいかな~と思って。

私が非常用の持ち出し用具をそろえるときに参考にしたのが
この冊子。

モーハウスでお洋服を買ったら一緒に送ってもらえたのですが、
これを参考に用具をそろえました。

 

母乳なのでミルクのグッズなどはいらない分
少し荷物が少なくなりましたが、
それでもおむつやらおしりふきやら、お水やらで
結構大きな荷物になりますね。

あと、以前助産師さんに教えていただいたのですが、
さらしは非常のときには役立つので
(おむつにもできる、おんぶもできる等など)
入れておいた方がいいと言われて、
戌の日の安産祈願でいただいた腹帯を非常用持ち出しに入れています。


何もないことを祈りますが、自然災害はいつ起こるかわからないので、
何かあった時に焦らないように日頃から準備しておくのは大切ですね~。
今後も定期的にチェックしていきたいと思います!
(おむつのサイズとかもちゃんとアップしないとですしね(笑))

ということで、今回のこそギャンは「赤ちゃんと防災対策」でした!




記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する