職場デビュー!? | 子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

さて、今日は私の職場に出産後初めて挨拶に行ってきました!
産休に入る直前、切迫早産で緊急入院という形になってしまったため、
しっかりした挨拶もできないまま産休・育休へ突入。
ひさしぶりの職場でした。

ご挨拶がメインでしたが、今後のことについても話をすることになっていたので、
今日までに自分の考えをまとめなくてはならず、
ここ1か月くらいずうっと考えていました。

一応産休・育休で1年間お休みをとり、1歳の誕生日を迎える来年5月に復帰予定。
でも一緒にいると離れがたくなるのも事実。
今の保育園事情では5月からの入園はほぼ100%無理なので
復帰を4月に早めて4月から保育園というのがスタンダードですが、
1か月間とはいえ0歳から預けてしまうことが本当に良いのか、
保育園に入れなければ半年間育休がのばせるので
5月からの申請にしてそれで1年半一緒にいられた方がいいのではないか
はたまた、パートに変更して時間を短くしたほうがいいのか、
いやいやこの際、仕事はやめてずっと一緒にいてあげたほうがいいのでは??
などなど、自分の中で気持ちが揺れ動く日々が続きました。

息子にとって一番良いのはどの選択だろう??
悩んでも仕方ないということで、とにかく保育園を見てみようと
認可、認可外含めて10以上の保育園を見て回りました。
選ぶ基準というのはいまだにはっきりはわからないのだけど、
保育園に通うことで子供にとっても友達と遊ぶという経験ができたり、
家で二人でいる時には体験できないことも体験できるなど、
メリットもたくさんあることも感じられるようになり、
「ここなら通わせたい」と思える気に入った保育園だけを希望して
4月に申請を出そうということで
ようやく心が決まっての職場挨拶。

職場ではみんなが温かく迎えてくれ、
息子もにこにこでご機嫌だったので、大人気(笑)
職場の雰囲気がわかるのか、騒ぐこともなくいい子にしてくれていました。

4月に早めて復帰することにはとても喜んでもらえて、
こんな風に待っていてもらえることはありがたいなぁとつくづく感じました。
仕事に戻ればまた色々悩むこともあるかもしれないけれど、
それでもやってみないとわからない!
今息子といられる時間を大切にしつつ、
仕事も子育ても楽しんでいきたいなと感じました♪







記事が役に立ったなぁと感じたり、共感していただけた方は



 下のブログランキングのボタンをそれぞれ押していただけると嬉しいです!

 


 



子育てブログランキングへ投票する

 

人気ブログランキングへ投票する