【一足先に「夏の思い出」の一日 ~「おばぁちゃんち」が楽しい理由~】

こんにちは。
新たな一歩に自信を添える革かばん・革小物 mikiri leather works カシウラリカコです。
 
今日は、いよいよ夏だな、という一日でしたね。

週末は、子供メインに過ごしておりますよ。

 

朝からは、子供会行事に参加。

 

2週間後に町内のお祭りがあります。

大人たちが山車を引いて練り歩きますが、

子どもたちには、子供山車があります。

 

 

子供山車は、毎年、子供たちが絵を描くのです。

1年生のチビは初参加。

張り切って描いたのは、おなじみの恐竜。

(てっぱく大好きだけど、将来は恐竜の化石を掘りたいらしい)

火吐いとるがな。。。

 

みんな、思い思いに描きます。

よく見ると、、、

(こちらは小チビ。どさくさに紛れて落書き^^)

 

10-4=6  6こ  とか、

8-6=2  とか。

6×2=12  は2年生の仕業か??

 

子どもたちにとって、絵を描くのも、足し算するのも、

そこには「区切り」がないんだな~、と。

 

『暮らすようにシゴトする』に惹かれる原点はここかもな~、

なんて考えてしまいました(笑)

 

 

さて。午後は義実家へ。

 

それにしても、「おばーちゃんち」って、

おもちゃだって本だってないけれど、

なんであんなに「楽しい」イメージがあるんでしょうね??

 

それは、、、

 

思う存分、水遊びをしたり、

 

庭になったプラムをごっそり取ったり、

 

プラムを取ってたらクワガタを発見したり!

するからなんでしょうね!

(そして、おばぁちゃんは孫に甘い^^;)

 

夏休みの思い出そのもの!だわ。

え?まだ夏休みじゃない?? 

 

・・・ほんまや!

 



セミオーダー受付中の商品はこちら(名刺入れ、母子手帳ケース、ファイル)


まずは革見本で色や手触りを確かめてみたい方はこちら(クリーク)

 


その他なんでも、お問い合わせはこちらから