おはようございまーすニコニコニコニコ


文字数制限があるのでサクッと更新でーす笑ううさぎ笑ううさぎ


さて、山梨旅行の続きです笑ううさぎ笑ううさぎ

今回は温泉巡りがメインなので観光は少ないんだけど、

せっかくなので、金櫻神社昇仙峡に行ってみました〜笑ううさぎ笑ううさぎ

金運アップのご利益があると言われている金櫻神社です笑ううさぎ笑ううさぎ

朝早かったので誰もいませんでした笑


大きな御神木の木があったり、


めちゃ長い階段を登って行きますが、夫くんが階段を数えたら200段以上あったそうですびっくりびっくりえー!!↓

なんとか登り切って、本殿にお参りです笑ううさぎ笑ううさぎ


水晶発祥の神社だそう。


桜の時期に、金櫻神社にお参りして、水晶のお守りを購入したら金運が良くなると言われています笑ううさぎ笑ううさぎ


残念ながら桜の時期ではなかったけど、御神木の金櫻を見ることができましたニコニコニコニコ

さざれ石等あったり、山を登っていくと富士山が綺麗に見える展望台があるそうですが、


私達が行った時は9時前だったので入山できませんでした泣くうさぎ泣

入山入り口付近で富士山がちらっと見えましたが、お天気がね悪かったのでほんのちらっとだけ笑


金櫻神社をお参りしたあとは、少し車で下って昇仙峡に行ってみました〜笑ううさぎ笑ううさぎ


無料駐車場に車を止めて、お店が並んでる道沿いを歩いていきます笑ううさぎ笑ううさぎ


昇仙峡ロープウェイがあって、登れるみたいですが、お天気悪かったので登らず汗うさぎ汗うさぎ


ワイン王国のお店前にはリムジンが置いてありびっくりびっくりびっくり

夫婦木姫の宮神社にもお参りさせていただきました笑ううさぎ笑ううさぎ


さすが水晶発祥の地と言うことで、水晶を取り扱っているお店がたくさんありました笑ううさぎ笑ううさぎ


時間が早すぎてお店が開いてなかったのが残念ですが汗うさぎ汗うさぎ


昇仙峡入り口にやってきました〜笑ううさぎ笑ううさぎ

中に入っていくとかわいいハートのスポットがあったり、なぜかバス停があったり(観光用です)


大黒様かな?お願いの札がたくさん貼り付けてありました笑ううさぎ笑ううさぎ

ここから山の中を歩いて昇仙峡の中にある仙娥滝を目指します笑ううさぎ笑ううさぎ


上から下に向かって歩くので、川の水が滝になっていく上の部分が見えましたが写真で見ると、何かわかりにくいね笑


仙娥滝に到着でーす笑ううさぎ笑ううさぎ

水量が多くてなかなか迫力ある滝でした笑ううさぎ


昇仙峡はハイキングコースになっていて、ガッツリ山歩きできますが、時間がないのとヘタレ夫婦なので笑


石門まで散策して少しだけど昇仙峡の景色を楽しみました〜笑ううさぎ笑ううさぎ

素晴らしい渓谷美なんだけどお天気がね〜汗うさぎ汗うさぎ


晴れていたら新緑が綺麗だったと思います笑ううさぎ笑ううさぎ

昇仙峡は、渓谷美日本一だそうで、平成の名水百選にも選ばれているそうです笑ううさぎ笑ううさぎ


雨が本降りになってきたので、石門で引き返して駐車場に戻りました笑ううさぎ笑ううさぎ


山を下ってる途中にみはらし広場があったので、車を止めて景色を見てみると、


山梨の街が一望できて良かったです〜笑ううさぎ笑ううさぎ


紅葉の時期も素敵らしいそうなので、また季節を変えて訪れるのも良いですね笑ううさぎ笑ううさぎ


さて次は山を下って、もういっちょ行ってみましょう笑ううさぎ笑ううさぎ


長くなるので次の日記へ続く・・・ニコニコニコニコ


またね〜┏(^0^)┛

押してくれると頑張れる!笑い泣き笑い泣き
いつもポチっとありがとう(*^▽^*)
どれか1つポチッと応援お願いしま~すペコリ矢印


いつもありがとうございます♪


お時間のある方はこちらもポチッとお願いします♪ポチッとするだけでOKです♪↓