8月12日、紹介状を持って電車で二駅の歯医者さんへ。
軽く口の中を確認してもらい、カウンセリング。
紹介元の先生に言われたこと、顎変形症の手術を含めた治療を検討していることをお伝えしました😶
とても優しくて、こちらの話にしっかりと耳を傾けてくださる先生です🥰

カウンセリングで言われたこと
・精密検査をしないと顎変形症として保険適用できるかは分からない(たぶん大丈夫)
・費用は窓口に払うのが30万くらい、手術にかかるのが9万いかないくらい
(高額療養費制度を利用した場合)
・術前、術後の矯正はうちで担当するが、手術は大きな病院に依頼することになる
・保険適用でやるなら前側ワイヤーしか使えない(裏側、マウスピースは不可)

・手術は全身麻酔で14日くらい入院、顔は3ヶ月くらい腫れたまま

・術後は地獄の苦しみ😇ほとんどの人が人生で一番しんどかったと証言している


概ねこんな感じでしょうか🤔

細かいことは精密検査の後でということで、この日は終了🤗


8月19日、精密検査へ。

いつものように写真とレントゲンを撮ってもらいます。

これに加え、上下の歯型を取りました!

ピンク色のゴム(?)みたいな素材をムギュッと歯に押し当てられて、ちょっと気持ち悪かったです😅

この日は検査だけなのでこれで終了🤗

治療のシュミレーションなどに10日ほどかかるため、少し間を空けて予約を入れてほしいとのこと。

ついに現実味を帯びてきてわくわくしてきました«٩(*´ ꒳ `*)۶»

次回は詳しい治療についてということで、私だけでは聞き逃しもありそうなので夫に同行してもらっていいか確認すると、

「ぜひご家族と一緒に来てください!あと、いろいろ調べて質問をいっぱい準備しておいてください!」との優しいお言葉をいただきました😭

おそらく一生に一回のことなので疑問を残さないようにしたいけど、あんまり聞くとウザがられるかな…と不安だったので、こういった心遣いは嬉しいですよね😌✨


次回までにたくさん調べて、備忘録としてブログでもまとめておく予定です(。・ω・)ノ゙