まだやや意気消沈中のみきぴーです

先週の各試合の結果。
学生チャンピオン決定戦
パナソニック杯 第69回毎日甲子園ボウル
関西学院大学FIGHTERS 55-10 日本大学PHOENIX
社会人チャンピオン決定戦
JAPAN X BOWL
富士通フロンティアーズ 44-10 IBMビッグブルー
どちらも大差がついた試合。
<甲子園ボウル>
私個人としては、関学さんの組織力に改めて圧倒されると共に、悔しいを通り越して悲しかったです

<JAPAN X BOWL>
こちらも各パートのスペシャリストの活躍が目立った富士通。
悔しいけど、やはり強いなと思いました。
これまた個人的ですが、日本大学PHOENIX OBのQB#12平本恵也選手の活躍ぶりは嬉しかったです

各試合の詳しい内容はこちら



関学大が4連覇、ライバル日大に55―10で圧勝 第69回甲子園ボウル - 47NEWS(よんななニュース)
富士通が悲願の初優勝 強力守備が勝利呼び込む - 47NEWS(よんななニュース)
両者はお正月に行われる
ライスボウル
にて戦います

アメリカンフットボール日本選手権
プルデンシャル生命杯
第68回ライスボウル
1/3(土)14:00 kick off @東京ドーム
富士通フロンティアーズ
vs
関西学院大学FIGHTERS
今年こそ学生が勝つか?
社会人が貫禄を見せつけるか?
今から楽しみです
分かりやすくアメフトの攻撃陣に例えて説明すると、、
・攻撃の司令塔QB(クォーターバック)

~~~~~~~~~~~~~~~
ここからは、直接ゲームとは関係ありませんが、アメフトの素晴らしさ、私がなぜアメフトを好きなのか、を実感したできごとがあったので書かせてもらいます。
ちと長いかも

会社で、人権ビデオなるものを見ました。
そのドラマには、
・会社の伝統を守ろうと頑なな上司
・転職してきた男性社員
・子育てとの両立を悩んでいる女性社員
・言われたことしかやらないゆとり世代(私はこの言葉は好きではありませんが。)の男性社員
・仕事ができ責任感がある女性派遣社員・経験豊富な男性嘱託社員
と、様々な立場、価値観の違いがある人達が出てきます。
当然、意見が異なることも多く、みんなが自分のことで精一杯になり、部署の連帯感が崩れ始めます。
しかし、それぞれが、
他の人の立場に立って考え出し、
皆それぞれの個性を活かし、
それぞれの意見を交換し合えば、
より良い商品ができるではないか!
と気づき、部署がまとまっていくのです。
このドラマを見ながら、これぞアメフトと思いました

分かりやすくアメフトの攻撃陣に例えて説明すると、、
・攻撃の司令塔QB(クォーターバック)
・走るのがとにかく速くて機敏なRB(ランニングバック)
・ボールのキャッチなら任せて!WR(ワイドレシーバー)
・僕らがみんなを守って、ボールを前へ運ばせるんだ!OL(オフェンスライン)
ブログをなかなか更新できないもどかしさもありましたが、私の個性を活かしながら、ゆるりと続けていきたいと思います。
・度胸とキック力なら誰にも負けない!K/P(キッカー/パンター)
などなど、それぞれの違った個性が集まって、お互いの力を補い合いながら、一緒になって前へ前へ進んでいく。
それがアメフト

時には意見が分かれ、ぶつかり合うこともあるでしょう。
でもそのぶつかり合いもまたコミュニケーション。
みんながそれぞれの個性をリスペクトしてるんですね

んー

だからアメフトってステキ





特に、アメフト観戦初心者の皆様、
こんな視点で試合を観てみると、ボールを持っている人だけがすごいんじゃないんだ、ってことが分かって、よりアメフトに惹かれると思いますよ

今年は後半はほとんどアメフト観戦できませんでしたが、
だからこそ、アメフトの面白さ、観戦仲間のありがたさ、などいろいろ感じることができました。
ブログをなかなか更新できないもどかしさもありましたが、私の個性を活かしながら、ゆるりと続けていきたいと思います。
今年も大変お世話になりました

ありがとうございます

来年はライスボウル@東京ドームでお会いしましょう

アメリカンフットボール日本選手権
プルデンシャル生命杯 第68回ライスボウル 公式サイト
パナソニック杯 第69回毎日甲子園ボウル オフィシャルサイト
日本大学PHOENIX
関西学院大学FIGHTERS
Xリーグ 公式サイト
富士通フロンティアーズ
IBMビッグブルー

