
応援でも盛り上がりました

PHOENIXサイドには、チアリーダーのDIPPERSが

私達も途中からは席を移動して、DIPPERSに合わせて、拍手や声出し

タッチダウンの後は、みんなで校歌斉唱

決めのポーズはこれ

試合終了時には、選手を前にしての校歌斉唱

こちらまで気が引き締まります

この日の対戦相手、一橋大学の応援も素晴らしかったです

観客席とフィールドが一体となっての応援。
しきってらっしゃるのは、応援団の皆様

フィールドでも、チアリーダーの皆さんと一緒に応援団の方々が。
よく見ると、チアの方・応援団の方が楽器まで演奏されてる

とても素晴らしい応援でした

我が母校の応援は、正直最近大人しいです。
昔はみんなが声を出していたのになぁ

やはり、先導する人が必要なのでしょうか

と、嘆いていても始まらない

みんなで応援を楽しむべく、これからも声を出していきたいです

ハーフタイムには、新しいグッズを物色

メッシュバッグに、マフラー。
これは可愛い

ちなみに、私が買ったのはこれ

前から狙っていたこのT-shirt

サイズが大きいものしかありませんでした。
が、この日ついに女性用が

買わない理由はなく、即ゲット

女性ファンのことを考えてくださるのは嬉しいですね。
この他にも続々と「赤」いものを揃えています。
赤のニットワンピース

赤の靴

赤のカーディガン、時計

バッグはだいぶ前に購入したものです

こうやって、グッズを揃えるのもとっても楽しい

今年も赤いものをたくさん身につけて、甲子園に行きたいです

こうやって観戦を楽しめるのは、観戦仲間がいるから。
ちょっと寝坊したり、お天気があまり良くない時でも、
「スタジアムに行けば友達がいる!」
そう思うと、自然と体が動いています

そんな仲間がもっと増えればいいな。
他の皆さんにもそうなってほしいな。
そのきっかけ作りがしたいな。
そんな想いでいっぱいです

まだまだアメフトシーズンはこれから

一緒に応援を楽しみましょう









