全国のコミュニティFMで毎週金曜27時ほか放送
『週刊メディア通信』
制作:ミュージックバード
ミュージックバードのサイト内
『週刊メディア通信』コーナーはこちらをタップorクリック
この番組は、高島がバップの社員ディレクター時代の1998年にスタート。
2025年5月2日(金)の初回放送で1400回を迎えました
=====
この番組案内は、最初にスマホやパソコンで放送を聴けるリンクをつけたコミュニティFM局の一覧、その下に最新の放送内容、オンエアする曲やCDなどの情報リンクを記載しています。
=====
2022年7月から全国のコミュニティFMでの放送時間が
毎週金曜27時(=土曜午前3時)に変わりました。
放送局一覧は全国のコミュニティFMのサイトにあるタイムテーブル(番組表)を確認して調査したものです
ミュージックバードのサイトに放送があるFM局が記載されていませんが、
ゲストや特集紹介の中にこのアメブロのリンクをつけてあります。
番組へご投稿はX(旧Twitter)に #週刊メディア通信 をつけてポストをお願いしたいですが、番組専用のGoogleフォームもあります
下記のURLを開いて記入をお願いします
https://forms.gle/hqYRT4AS9ojeUBc18
『週刊メディア通信』宛のメアドを復活させました。
こちらの方にお送り下さい。
また最近、FAXをお送りくださるリスナーさんがいましたのでFAX番号も復活させます。
03-3288-8902
出演
高島幹雄
Twitterアカウント
新旧J-POPからテレビや日本映画のテーマ曲、サントラ、アニソン、特撮ソングにコミックソングなど広い、でも偏りもある選曲。
パーソナリティ2人でしゃべる番組でしたが、
2024年4月放送から高島1人の番組になっています。
===========================
放送中のコミュニティFM局リスト(2025年4月時点)
各局のサイトにあるインターネットサイマルラジオや「ネットで聴く」などの表示から
局のエリア外でも全国どこからでも聴けます。
コミュニティFMはradikoでは聴けません。radikoのようなタイムシフトもありません。
ポッドキャストのようないつでも聴けるネットラジオでもありません。
放送時間中だけ各局を直接聴くか、インターネットサイマルラジオでの聴取となります。
一部の局はインターネットサイマルラジオの直接リンクに変更しました。
*この一覧は、高島がこれまで放送していた約100局のサイトにあるタイムテーブルを確認して調べたものです。
*現状、全ての情報を把握できません。一覧の他にも放送している局があるかもしれません。
*各局のサイトにあるタイムテーブル(番組表)をチェックしたところ、番組名が違うもの、更新が無いものなどありますが、そのような局のサイトは注釈付きにしています。
※各地の開催イベント、スポーツ中継などの特番によって休止になる場合もあります。
※サイトの中でわかりづらい場合は、下記のURL
JCBA 日本コミュニティ放送協会の局一覧で、下記の放送している局を探しても聴くことができます。
日本コミュニティ放送協会(JCBA)公認のアプリ Radimo(レディモ) をダウンロードして頂くと聴きやすい場合もあります。
http://musicbird.jp/cfm/radimo/
ミュージックバードが、リッスンラジオ(リスラジ)と競合しているJCBA 日本コミュニティ放送協会との関係があるため、リスラジでの聴き方を案内しておりません。ご了承ください。
【金曜27時に放送(していると思われる)FM局一覧】
順次調査の上、変更しています。
局のサイトにある番組表の金曜27時もしくは土曜午前3時のところの番組名が
「ミュージックバード」もしくは「JAZZ VOCALの夜」となっていれば、この番組が放送です。
東京
エフエム世田谷 83.4MHz
FMたちかわ
コマラジ(狛江市)
北海道
エフエムわっぴ~(稚内市)
FMいるか(函館市)
FM ABASHIRI 78.7 MHz(網走市)
※サイトのタイムテーブルではMUSIC BIRDと記載。
FM-JAGA 77.8MHz(帯広市)
青森県
FM JAIGO WAVE(エフエムジャイゴウェーブ/南津軽郡田舎館村)
ジーラジ(FMごしょがわら/五所川原市およびその近郊)
秋田県
FM765(ACB秋田コミュニティー放送) 76.5MHz(秋田市)
http://www.fm765.com/index.html
FMはなび 87.3 MHz(大仙市)
※サイトのタイムテーブルではMUSIC BIRDと記載。
鹿角きりたんぽFM/鹿角市
FMはなび(大仙市および近郊町村)
岩手県
みやこハーバーラジオ/宮古市の一部
奥州エフエム(奥州市 金ヶ崎(一部))
山形県
ハーバーラジオ(酒田市、余目町、遊佐町、平田町、八幡町の一部地域)
エフエムい~じゃん おらんだラジオ 77.7MHz(長井市)
エフエムNCVおきたまGO!(米沢市・南陽市・高畠)
宮城県
FMいわぬま 77.9MHz(岩沼市、名取市、亘理町、柴田町)
なとらじ801(名取市)
福島県
FMきたかた 78.2MHz(喜多方市)
エフエムモットコム 77.7MHz(本宮市)
SEA WAVE FM いわき 76.2MHz(いわき市)
ウルトラエフエム 86.8MHz(須賀川市)
※サイトのタイムテーブルではMUSIC BIRDと記載。別番組の可能性あり。
栃木県
FMもおか(真岡市)
群馬県
エフエム太郎(太田市)
FM OZE(沼田市、月夜野町および近郊市町村)
いせさきFM(伊勢崎市および周辺地域)
ラヂオななみ(玉村町および周辺地域(前橋、伊勢崎、高崎、藤岡方面))
茨城県
FMぱるるん(水戸市)
FMだいご 77.5MHz(久慈郡大子町)
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000779.html
FMひたち(日立市)
FMかしま(鹿嶋市、神栖市、鉾田市、潮来市)
うしくFM(牛久市およびつくば市、龍ヶ崎市、阿見町、稲敷市、美浦村、土浦市の一部)
埼玉県
FMチャッピー(入間市を中心とした半径15Km圏内の地域)
エフエムふっかちゃん(深谷市)
FMわたらせ(埼玉県加須市及び周辺地域)
タイムテーブルではオールナイトわたらせと記載
千葉県
BREEZE RADIO(かずさFM)(木更津市、君津市、袖ヶ浦市、冨津市)
ラジオ成田(Radio NARITA) 83.7MHz(成田市)
ふくろうFM 85.8MHz(八千代市緑が丘)
神奈川県
マリンFM(横浜市)
FMやまと 77.7MHz(大和市)
FM戸塚(戸塚区)
山梨県
エフエム甲府 76.3MHz(甲府市)
エフエム富士五湖 76.8MHz(富士吉田市)
エフエム八ヶ岳 82.2MHz(北杜市)
新潟県
FMながおか(長岡市中心部 大積地域 栃尾地域 山古志地域 小国地域 和島地域 寺泊地域 中之島地域 与板地域 川口地域 見附市 小千谷市の一部)
FMピッカラ 76.3MHz(柏崎市)
http://www.kisnet.or.jp/pikkara/
シバラジ (旧RADIO AGATT/エフエムしばた) 76.9MHz(新発田市)
FMゆきぐに(南魚沼市、大和町および津南町、中里町、十日町市、川西町、小出町、守門村、湯之谷村の一部)
エフエムじょうえつ(上越市および近郊市町村)
ほっこりラジオ 78.3MHz(十日町市)
*番組表が準備中(24年3/29時点)
長野県
エフエムさくだいら 76.5MHz(佐久市)
エルシーブイFM769(茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、富士見町、原村の一部)
エフエムあづみの(安曇野市および松本市 池田町 松川村 生坂村の一部地域)
富山県
ラジオたかおか(高岡市、新湊市、砺波市、大島町、小杉町、福岡町、小矢部市、氷見市、庄川町、下村)
エフエムとなみ(砺波市、小矢部市、井波町、庄川町、福野町の全域および一部地域)
静岡県
富士山GOGOエフエム(御殿場市)
ボイス・キュー 77.7MHz(三島市)
なぎさステーション/伊東市および周辺市町村
Ciao! (チャオ) 79.6MHz(熱海市)
g-sky76.5(島田市及び志太 榛原地区の一部)
FMいずのくに(伊豆の国市)
愛知県
MID-FM761(名古屋市 )
エフエムやしの実(豊橋市、豊川市、新城市、小坂井町、一宮町の一部)
ラジオ ラブィート(豊田市、三好町および近隣市町村)
メディアスエフエム(東海市)
エフエムななみ(津島市、近隣市区町村)
三重県
CTYFM(四日市市および、桑名市、桑名郡、員弁郡、三重県、鈴鹿市の一部)
ads.FM(名張市の一部)
いなBee(いなべエフエム)(いなべ市及び近隣市町村)
Suzuka Voice FM 78.3MHz(鈴鹿市全域を中心に亀山市、四日市市、津市、三重郡の一部地域 )
京都府
FMいかる(綾部市街地)
奈良県
FM五條(五條市約76%)
大阪府
FM千里(豊中市、吹田市、箕面市、茨木市の各一部)
兵庫県
エフエムみっきぃ(三木市、神戸市北区 西区の一部、小野市、加古川市、明石市、河西市、高砂市、三田市の一部)
FM JUNGLE 76.4MHz(豊岡市)
※サイトのタイムテーブルではMUSIC BIRDと記載
岡山県
レディオモモ(岡山シティFM) 79.0MHz(岡山市)
FMゆめウェーブ/笠岡市、浅口市、(鴨方町、寄島町、金光町)、里庄町
広島県
エフエムおのみち 79.4MHz(尾道市)
FM廿日市(FMはつかいち) 76.1MHz(廿日市市)
*金曜27時と月曜24時に放送
FMみはら87.4MHz(三原市)
島根県
FMいずも 80.1MHz(出雲市、平田市、斐川町、大社町、湖陵町、多伎町、宍道町など)
鳥取県
DARAZ FM(ダラズエフエム)(米子市全域、日吉津村全域、他周辺地域 (米子市・境港市・西伯郡・安来市・松江市東部))
山口県
COME ON ! FM(下関市内、北九州市門司区 小倉北区、厚狭郡山陽町、小野田市)
しゅうなんFM 78.4MHz(周南市)
FMスマイルウェ~ブ(山陽小野田市、および隣接する宇部市・美祢市・下関市の一部地域)
香川県
FM761 (エフエム・サン)76.1MHz(坂出市、宇多津町を中心に、丸亀市、多度津町、善通寺市、倉敷市児島区の一部)
https://www.kbn.ne.jp/fm/index.html
Mandegan(FM815)(高松市、香川町、志度町、牟礼町、大川町、国分寺町、香南町、綾南町、塩江町、小豆島の一部)
徳島県
B-FM791(徳島市を中心とした近隣地域)
愛媛県
エフエム ラヂオ バリバリ 78.9MHz(今治市)
FMがいや(宇和島市、北宇和郡鬼北町、北宇和郡松野町)
福岡県
FM八女 80.1MHz(八女市)
※サイト内のタイムテーブルでは
ミュージックバード コミュニティチャンネルとして記載
FMたんと(大牟田市)
FMちょっくらじお 86.1MHz(直方市、宮若市、小竹町、鞍手町、福智町、水巻町、遠賀町の一部)
佐賀県
えびすFM(佐賀市、小城市、神崎市、吉野ヶ里町、鹿島市、江北町、白石町の一部)
長崎県
レインボーFM 77.1MHz(諫早市)
http://www.771fm.co.jp/index.html
壱岐エフエム 76.5MHz(壱岐市)
http://ikifm765.wixsite.com/ikifm/blank
はっぴい!FM 87.3MHz(佐世保市)
※サイト内のタイムテーブルではミュージックバード 衛星放送して記載
大分県
さいきFM 78.9MHz (佐伯市)
熊本県
Lappa FM(エフエムやつしろ)(八代市 氷川町 小川町 松橋町 熊本市の一部 阿蘇の一部 天草沿岸の一部)
みつばちラジオ 88.8MHz(天草市)
http://www.acn-tv.co.jp/radio.html
エフエム小国(阿蘇郡小国町)
宮崎県
サンシャインFM 76.1MHz(宮崎市、清武町、佐土原町、国富町、高岡町)
エフエムひゅうが 76.7MHz(日向市、門川町及び近隣市町村)
鹿児島県
FMさつませんだい 87.1MHz(薩摩川内市)
沖縄県
FMいしがき サンサンラジオ(竹富町と西表一部が聴取、西側の川平地区と東側の桃里地区まで聴取可能)
エフエムみやこ(宮古島市及び多良間村の一部)
【毎週金曜27時以外の時間帯で放送している局】
↓の最新回の放送予定日をご覧下さい。
=================
最新の放送内容
5/23(金)から翌週の放送日、放送局、主な内容
=================
放送1403回 5/23(金)27時(=5/24土曜午前3時)
全国のコミュニティFMで放送の内容
5/23(金)27時以外の放送予定
5/25(日)24時 北海道:FMねむろ
5/28(水)12時 長野:高ボッチ高原FM
5/28(水)19時 東京:調布FM
5/29(木)15時 青森:FMアジュール(FM Azure)
FMアジュールは6/7(土)26時に再放送予定
=================
制作元ミュージックバードのサイトでの今週の放送内容
【オープニング使用曲】
キャンディーズ
オリジナル・アルバム『夏が来た!』(1976)収録曲
「HELLO! CANDIES」
使用CD
発売中(2023年9/1発売/発売元:ソニー・ミュージックレーベルズ)
キャンディーズ デビュー50周年記念
『Candies The Platinum Collection~50th Anniversary~』
Disc5:伊藤 蘭 & 藤村美樹 アワ・フェイバリット・コレクションに収録
BOXに封入の伊藤蘭さんと藤村美樹さんのスペシャル対談ブックの取材・構成の他、Disc1と2の「+α」の部分の収録曲を提案させて頂きました。
特設サイト
(対談の一部を公開して頂いてます。公開用に部分編集したのでブックレットと若干異なります)
そろそろ発売から2年になるので、ブックレットには載せることは当然なかったお二人にした個人的なキャンディーズの思い出話とそのご反応をそろそろ番組で話しても良いかなと思ってますが……
OPトーク中に
リスナーからのリクエスト曲を1曲
時の旅人/佐藤 学
【特集1】
発売中(4/5発売)
オフコース コンプリート・シングル・コレクション
メーカーサイトの詳細↓
オンエア曲
君が、嘘を、ついた(シングル発売日:1984年4月21日)
※アルバム『The Best Year of My Life』に収録されていたAlbum Mix(詳細は↑のメーカーサイトにあります)
call(シングル発売日:1985年2月21日)
夏から夏まで(シングル発売日:1985年9月21日)
【特集2】
ゴジラの音楽、伊福部昭
キング伊福部まつり 新作アルバム2タイトル
5/21発売
『音の怪獣~こどものためのいふくべあきら』
メーカーサイトの詳細↓
オンエア曲
特製EDITによる3曲連続で紹介
「ゴジラ」(1954)メインタイトル/日本フィルハーモニー交響楽団
「怪獣大戦争」マーチ/日本フィルハーモニー交響楽団
「怪獣総進撃」マーチ/日本フィルハーモニー交響楽団
以上、2021年録音
交響組曲「わんぱく王子の大蛇退治」I章「前奏曲〜イザナミの昇天」/日本フィルハーモニー交響楽団
*約6分ある楽章の序盤を放送
初出アルバム:2003年発売『伊福部昭の芸術7 幻(げん)』
交響組曲「わんぱく王子の大蛇退治」全4楽章(約27分)
5/21発売
『伊福部昭の芸術13 易(い)』
メーカーサイトの詳細↓
オンエア曲
ピアノとオーケストラのための「リトミカ・オスティナータ」
/演奏:広上淳一指揮 札幌交響楽団 ピアノ:外山啓介
全体で約21分のうち約3分を放送
子供のためのリズム遊び*ピアノソロ曲
ピアノ:松田華音
全9曲収録のうち3曲をセレクトして連続オンエア
子供のためのリズム遊び 3 マウンテン・マーチ/
子供のためのリズム遊び 6 運動会行進曲*「宇宙大戦争」マーチに使われたメロディ
子供のためのリズム遊び 7 楽しい学校(マーチ)*「怪獣大戦争マーチ」のメロディ
5/26開催
#ゴジラ などの昭和東宝特撮映画の音楽を生で聴く必見、必聴のライブ
『伊福部昭総進撃〜 キング伊福部まつり の夕べ~』
ゴジラなど昭和東宝特撮の美メロを集大成「SF交響ファンタジー」全3楽章の全て。
そのうちの第1章はオーケストラとは別にパイプオルガンでの演奏も聴けるようです。
コンサート公式サイト↓
キング伊福部まつり キングレコードのサイト SOUND FUJIの伊福部昭特集
いくつかのインタビュー記事のうち
和田薫 インタビュー(前編)/(後編) 『キングレコードと伊福部音楽』(前編)/(後編)は
高島が取材させて頂きました。
【終了時間のセレクション】
今回の収録日直前に訃報があった作曲家・編曲家の川村栄二さんの作品を
2曲ピックアップします。
心の色※アルバム・ヴァージョン/中村雅俊
心の色/中村雅俊
作詞:大津あきら 作曲:木森敏之 編曲:川村栄二
シングル発売日1981年11月25日
※「心の色」アルバム・ヴァージョンは、1982年発売のアルバム『Restoration』の1曲目に収録された短いバラード曲にアレンジされたもの。放送ではその曲の途中からラストまでと、シングルでリリースされたオリジナルの音源をつないだ特製編集にしました
仮面ライダーBLACK RX/宮内タカユキ
作詞:康 珍化 作曲・編曲:川村栄二
シングル発売日1988年11月21日
使用CD
心の色/中村雅俊
『SONGS~Masatoshi Nakamura 50th Anniversary All Time Best~』(2024年5月29日発売)
仮面ライダーBLACK RX/宮内タカユキ
『仮面ライダーBLACK RX SONG & BGM COLLECTION』(2015/04/22発売)
★番組終了時間の放送楽曲について
各局の次の番組との間の空き時間(ステーションブレイク)用のための音楽を入れて、
約1時間分で放送音源を制作しています。
局によっては、番組終了後にもこちらで用意した曲が流れます。
番組終了後すぐに自局の告知などが放送がある局では流れないこともあります。
タイミングによってはイントロだけ自局の告知あるいは番組という場合もあります。
この部分は局の編成により、この曲は放送が短め、もしくは無い場合もあります。
=======
上部に掲載の放送局リストについて
※JCBA 日本コミュニティ放送協会のサイトから各局サイトのタイムテーブルを検索して、独自調査したものです。
※番組へのリスナーさんからメールによる御報告も取り入れて、インターネットサイマルラジオで聴けない局も記載を始めました。地元の方は聴いて頂いているので。
※JCBAサイマルラジオ以外のインターネットサイマルラジオのシステムで聴ける局もありますが、ミュージックバード関連の諸事情により、JCBAサイマルラジオだけを告知に出させて頂いてます。
※JCBAサイマルラジオ加盟局でもごく一部、インターネットサイマルラジオをサイトに設置していない局もありますが、地元では聴けるので載せています。
http://www.jcba.jp/map/area_03.html
こちらのJCBAサイマルラジオのサイトにて、
放送がある局を探してクリックですぐ聴ける局もあります
*この番組では番組のスポンサー(協賛・御出資)を探しています。
番組で定期的に宣伝したい、番組内でコーナーを持ちたいという会社、番組を一緒に作って頂ける会社、団体の皆様、高島までご連絡を頂ければと思います。
御出資にあたってのご相談の上、番組内容の路線変更にも応じさせて頂きます。
より良い放送時間への変更の可能性もあります。
金額などは高島のFacebookでのメッセージにてお問い合わせ頂けると大変助かります。
※申し訳ございませんがリスナーさんからのFacebookへの友達申請は辞退させて頂いてます
X(旧Twitter)の高島のアカウント
でもお待ちしてます。
よろしくお願いいたします