2日間の日程で対面研修を受けてきました。オンラインでない理由は、WISCやKABC-2.DN-CASなどの検査内容をオンラインで公開できないからだそうです。元々の会場が大阪だったのですが、緊急事態宣言が出たため、神戸に会場が変更となりました。地元なので、ポートライナー懐かしい(笑)。
さて、研修内容ですが、対面ということもあり、めっちゃ勉強になりました。どの検査もテキストを読んだだけでは理解できない言葉や理論がいろいろあるんです。もちろん、ある程度のことは仕事で理解できていますが、やはりSENSとしての専門性を得るにはさらなる知識を備えておかなければならないようです。そんなわけで、講義はたいへん勉強になりました。
が、しかし!最後のテストが難しい!
予習していたとはいえ、やはり初めて理解したことも多いわけです。6時間の勉強内容をすぐにテストにするってのはなかなかきつい!正直、テスト前に自習時間とか欲しかったです。初日のWISCの試験は不合格の可能性があります。まあ、おかけで2日目のテストは前日の講義と内容が重なる部分があり、手応えありましたが…。
結果は1ヶ月後。ドキドキです。