息子は字を読むのが苦手です。。文末が適当よみになったり、逐次読み(一文字ずつ読む)になったりしています。そういえば、話す言葉も説明下手なところがあり、どうも語彙が少ないようにも思います。

読むのは苦手だが、絵本の読み聞かせは好きなようで、寝る前にはいつも絵本を読み聞かせています。年末ぐらいに買った「地獄そうべえ」が最近のブームで、好きな絵本ならばと最初の2ページを息子に読んでもらいました。なかなか上手く読めていたので次の日にはさらに1ページ、その次の日にはもう1ページと増やしていくと…「むずかしい!」と泣きながら怒らせてしまいました(笑)。実はこの時、間違って読んでいたところを○○だよと教えながら読ませていたんですね。はい、いけませんね。読むのが苦手な我が子が読もうとなっているのに、間違いを指摘されて言い直しさせながら読ませるなんて、ますます読むのが嫌いになっちゃいますよね。その日は結局、娘が何ページか読んでるのを聞きながら、すねて寝てしまいました。
次の日、しばらく読んでくれないかなと思っていたところ、昨晩の妹の音読に触発されてか、僕と息子と妹と3人で交代で読むことに。今度は間違っても何も言いません。そうです、読んでくれることが何より嬉しいし、読みたいという気持ちを大切にしてあげたいので。