
師走師走で、やだ、もう10日もないの?
通常運転過ぎて、年末感が全くございません
先週末、ちょっとお休みをいただき、高峰温泉♨️に行ってきました!
雲上の露天風呂で有名なこちらは
お風呂が全部撮影禁止
でもYoutube観ると、みんな撮ってます
日本の秘湯を守る会のスタンプ、やっとこさ
10個目でございます!!
電気も来てるけど、ランプのお宿
夕ご飯も、色々ちょうどよく、
こちら、なんでも出汁が美味しい!!
露天風呂の入り口w
4人まで入れます
お風呂は携帯で混雑状況がわかるようになってます
こちらの源泉はぬる湯で
2箇所の内湯では
源泉掛け流しのぬる湯と、加熱のお湯が楽しめます!
1日目はとりあえず、温泉♨️入りまくりました!!
そして9時に寝ました
で、3時にまた温泉に入って
また寝ました
翌日の朝ごはんは8時
米がねっちりしていて美味しい!
私たちは往復バスタ新宿から高峰リゾートへのバスを使いました。
帰りのバスは夕方なので、
それに合わせた『翌日のお昼のお蕎麦とおやつが付いている』プランにして
朝ごはん後に
高峰山ガイドツアーに参加してみました
…貸切だったw
前日のバスタ新宿から一緒だった若者はみなどこに?…って宿の人に聞いたら
帰りは小諸か佐久にバスで行って
観光して電車で帰る人が多いとのこと。
いやいや、せっかくだから!!
山ちょっとだけでも行こうよー。
でも前日まで雪がなかったんだけど
夜中に雨と雪が降り
路面凍結に。
チェンスパ持って行ってよかった
登山といっても、温泉がすでに高い場所なので
300mくらいの高低差ですw
登山口は宿からすぐ🔜
テン?の足跡ってガイドさんが。
ガイドさんが植物や歴史の説明、あと、
見えるはずwの景色のことなどを説明してくださいました♪
なだらかで歩きやすい
尾根に上がってしまえば、なだらか〜。
天気が良ければ富士山🗻も見えるそう
こちらは山頂近くの大岩。
高峰山は湯の丸火山郡に含まれていて、
これは溶岩が固まったもの。
冷えた時にできたひびが特徴的です。
頂上では雪が
マイナス14度。
寒いわけなのね
こちらは風の通り道で
枝が風の影響で横に曲がっちゃってるんです。
サクサク下山したら
予定よりだいぶ早く終わってしまったのでしたw
宿に戻り、暖かい蕎麦茶をいただいて温まってますw
スタッフの方がガイドさんに
『早かったけど、上まで行けたの?』
『いやいや、お二人はもう全然w』
そうなの。
いつも、あんまり登ってるふうにはみられない私たちです
そして、浴衣を借りてまたお風呂にw
これは露天風呂への通路ですw
おやつにおやきと胡桃おはぎをいただき、
高峰リゾートまでは宿のお車で送っていただき、
そこから新宿行きのバスに乗りました
このバスのおかげで
もの凄く行きやすい!!
今度は花の頃に来て、黒斑山などにも足を伸ばすのもいいかも!!
また来ちゃいそうな予感
いつもありがとうございますm(_ _)m
※新規のお客様は2023年1月から
一旦ご予約をストップさせていただきます🙇
12月は満席となりました。
ありがとうございました🙇♀️
キャンセル待ちを含む、お問い合わせは
下記公式LINEにお願いいたします!
ご登録後、ひとこと頂けると助かります❤︎
こちらのメニューもよろしくお願いします
みきおはこんな感じです
プライベートサロンでお待ちしております
当サロンのオフ方法につきましてはこちら
阿佐ヶ谷♡阿佐ヶ谷ネイル♡阿佐ヶ谷ネイルサロン♡杉並区ネイルサロン♡南阿佐ヶ谷ネイルサロン♡長持ちネイル♡ぷりつやネイル♡手が綺麗に見えるネイル♡爪噛み対策♡山女♡山ガールネイル♡阿佐谷南3丁目♡中杉通り♡シングルマザーの仕事♡高円寺♡荻窪♡中野♡丸ノ内線♡lgbtq