11月12日、土曜日、
東京エクストリームウォーク100、秋開催です!
前回、春開催の時はリタイアしたので
今度こそは…と挑みました!
ツレちゃん、骨折から復帰第一戦w
キツすぎない?これw
サロンのお客様も、ビギナーコースにチャレンジ!!
→完歩されました
おめでとうございます㊗️
8時〜8時12分スタートでしたが
10分前倒しスタートになっていました![]()
7時55分頃
小田原をスタートです!
最初はまだ緊張感してるから足が硬い笑
9時50分、東京の文字を見つけて喜ぶ![]()
緊張からか、第一チェックポイントの写真とか
全然撮ってない![]()
![]()
最初のチェックポイントまで
コンビニには寄らない作戦。
前回、コンビニに寄れるから
行動食とか飲みものとか買えばいーよね!と
時間を無駄にした感があり
今回は重くとも
なるべく寄らなくて良いように
持つようにしました。
平塚の第一チェックポイントでは
カレーパン、みかん、お水のペットボトルがいただけました。
しかしカレーパンで胃がやられる![]()
胃薬飲む。
こちらで先日ご来店いただいたお客様とすれ違えました![]()
![]()
![]()
第一チェックポイントを越えると、海沿いの道を延々と。
江ノ島が遠くに見える![]()
天気最高!!
足どり、まだまだ軽い(今だけw)
5月は100キロコースに参加は約1000人。
今回は2000人。
だから人も多いねー![]()
だんだん江ノ島が近くなってきたー![]()
あんまり風がなくて結構暑い。
第二チェックポイント。えのすい横。
前回の5月はここの時点で足はマメだらけ。
今年は靴も変え、テーピングなどもしていたから
足は無事。
気力もまだ余裕。
ビギナーコースはこちらがゴールです![]()
![]()
![]()
お疲れ様です![]()
日が暮れていくよー![]()
![]()
![]()
ここから第三チェックポイントまでが
辛くなってくるところ。
私は前回、藤沢、坂道を登り切って、
45キロ地点でリタイア。
マメの痛みが限界だった。
今回はマメは問題ないけど
暗くなってきて、汗冷えで寒くなってきたー![]()
シャリバテ気味にもなってきた![]()
→カレーパンの胃痛であまり食べられてなかった。
夕方、5時40分。
途中で突然、花火が見えた!!
元気出るー![]()
![]()
![]()
第三チェックポイントは公園の中にあり
結構距離を取られる。
なかなか着かないからイライラもするw
公園内の参加者の方達も
疲労感が強く見えてきた。
リタイアする人は
ここで決める方が多いようです。
ここの関門時間は夜9時半。
このチェックポイントの近くにあるバス停があり
藤沢駅か、保土ヶ谷駅に行くか
終電に間に合うように戸塚駅か保土ヶ谷駅に向かうか…と選択を迫られます。
私はフリースとウィンドシェルを着込んでも寒くて、お腹にカイロをいれました。
何か食べないとだめだなーと
このチェックポイントでいただいたメロンパンをがんばって少しずつ食べました。
ちょっとだけ元気でた。
やっぱりシャリバテ![]()
![]()
![]()
9時14分に出発。
保土ヶ谷駅。夜10時15分。
ここでバスからリタイアされる方が
多数降りてこられました。
お疲れ様でした!
横浜といえば、伊勢崎町w
夜11時。
腹減ったw
この後、
コンビニでおでん買うw
だいぶ、疲れが出てきました![]()
咀嚼もいやよーwと
はんぺん![]()
![]()
![]()
出汁が飲めて最高!!
中華街を越えました!
ここで日付も13日に!
歩き始めて16時間![]()
横浜の夜景が突然現れて
きゃっきゃしますw
赤煉瓦も、真っ暗w
この後、第四チェックポイントが遠い![]()
![]()
![]()
着いた時には
ドザエモンのように
地面に転がっている方もw
カップラーメンが振る舞われてましたが、
夜中の1時にこの疲労感で
カップラーメン食べられない![]()
![]()
![]()
せめて、カップ蕎麦かうどんだったら…助かります![]()
夜中1時半に出発。
疲労が強くなりペースが落ち始め、
次の第五チェックポイント、稲毛神社には
計画より30分以上遅れて
朝4時30分に到着。
ツレちゃんも疲れが出て弱ってきたので
ここで30分、横になれる休憩スペースで休みました。
ここで休んだから、後もなんとかなった気もします。
私は念入りにストレッチやマッサージを。
このチェックポイントを超えれば、
東京都に入るよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なげーわっ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
って何回言ったかしらww
東京エクストリームウォーク、
8割神奈川県ですからっ!w
やっと蒲田!!朝6時ですw
必死で眠気がきませんw
前日の朝3時に起きたから
24時間が経ちました![]()
美しいなー![]()
この後、最後のチェックポイント、
鈴ヶ森道路児童公園へ。
この前の稲毛神社でかなり遅れていたような気がしたので、
鈴ヶ森道路児童公園へは
もう、巻き巻きですっ飛ばしました(苦笑)
自分で言うのもなんだけど
この疲労感で
歩くのはえーw
1キロ9分ペースで
鈴ヶ森には7時に到着![]()
![]()
![]()
これならなんとか
有明に11時に着けるかも…
てか着くよね!
着かない選択肢ないよね![]()
東京タワー🗼見えたーっ!!
豊洲大橋で
もう歩くのいやーっ!
2度とやらない!
お腹空いた!…と
30回くらい言い…
有明ガーデンを目視で捉えて…
無事、ゴールいたしましたっ!!![]()
![]()
![]()
達成感…ていうか…
はぁ〜マジで
今まで登ったどの山よりもしんどかった![]()
![]()
長いっ!!
ぐったりの図↓![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、無事にゴールできたことに安堵。
計画をきちんと立てて
とりあえずうまくいったことにも安堵。
ツレちゃんの
骨折してた方の足が心配だったけど
一緒にゴールできて
感謝してます![]()
![]()
![]()
そのあと、ゴールの有明ガーデンのワンフロアで
完歩記念品や完歩証などがいただけたのですが
今までのゴールと違い
床に座れる場所を設けていなかったので
廊下で荷物と共に座り込む方、多数![]()
![]()
![]()
なんとかしてあげてほしい…![]()
私たちは帰るのしんどいと思い、
エクストリームウォーク用にプランを準備してくれたホテルに宿泊予約をしていたので、なんとかなったけど…
前回みたいな救護ルームもぱっと見つからなかった。
もし足が、マメだらけだったら
実行委員会が用意してくれた、温浴施設も
入るのすらしんどそう![]()
![]()
![]()
私たちはシャワー浴びて、各々足のマメなど対処して、とりあえず食事。
食べながら寝そうにww
食事しながら
東京以外の100キロに着いて調べ始めるw
喉元過ぎたら…ですね(苦笑)
長過ぎるこの記事を読んでくださった方々も
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
書きながらうとうと…(苦笑)
もう寝ますね![]()
![]()
![]()
おやすみなさーい!!
※完歩計画は別途書きます![]()
![]()
![]()
いつもありがとうございますm(_ _)m
12月1日までと、12月13日〜27日は既存のお客様で満席をいただいております。
ご予約、お問い合わせは
下記公式LINEにお願いいたします!
ご登録後、ひとこと頂けると助かります❤︎
こちらのメニューもよろしくお願いします![]()
みきおはこんな感じです![]()
プライベートサロンでお待ちしております![]()
![]()
当サロンのオフ方法につきましてはこちら![]()
阿佐ヶ谷♡阿佐ヶ谷ネイル♡阿佐ヶ谷ネイルサロン♡杉並区ネイルサロン♡南阿佐ヶ谷ネイルサロン♡長持ちネイル♡ぷりつやネイル♡手が綺麗に見えるネイル♡爪噛み対策♡山女♡山ガールネイル♡阿佐谷南3丁目♡中杉通り♡シングルマザーの仕事♡高円寺♡荻窪♡中野♡丸ノ内線♡lgbtq
































