GreTsch 6120 1957後期を見た! | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

とあるところで、GreTsch6120が吊ってあった 久しぶりに見たホンモノビンテージ

たぶんいい音なんだろう

売物なんで、撮影せず、試奏もせず

ひたすら見てきました👀


イメージです↓

1957年 90万円 ですと

年代からしたら安い方かな


57?フィルタートロン?色おかしい?なんでこんなとこに?

ほんもの?!


57年ならPX6120ですよ


ボディ厚はミディアムより薄めに思う

え???ディープ期じゃないの?


ヘッドは確かに縦の短い横広がりの

カミツキガメの頭のような小さめのヘッドなので確かに年代相応

またシュパーゼルペグかい

浮いてる 雰囲気


ボディの中を覗くと

トレッスルブレーシングのようで

暗くてよくわからないですが

アーチが立ってました

センターブロックもあるかも

57後期ならあるはず


シリアルNo.の紙がかなりくすんでいました


ボディカラーは茶色いオレンジ

 ラッカーです

風格はかなりのもので


ブリッジはABR-1タイプでほぼベタ付け

指板のエンドの方のボディとの隙間がほとどない

ネック起きてますね


驚きなのは、57年でフィルタートロン

シブイ顔してます

刻印無しでポールピースのネジが厚めだから最初期 pre PAF


エスカッションがプレーンなのもたぶんオリジナル

ブリッジ側が分厚かった

これ57〜58年↓

これ59年以降↓サイドに刻みある


となると57年後期の後期ものかな


57年はダイナソニックだと思っていたから驚きました

後期はフィルタートロンらしいです


ヘビーブレーシングでシュパーゼル仕様なら箱鳴り控えめの硬めの音でエレアコのような感じだろう 試奏してないですが

ペグはオープンバックにしておいて欲しかったですね


実物はいいな


しかし 高いな お値段


買わないな


骨董趣味じゃない


ギターを始めたばかりのヒトに体験してほしい古いギター


古いギターは、いい音がする ホント


あまりに高いとそんなのもどうでもいいか


となりますよ


ブライアンは100ドルで新聞広告に出てた59を買ったそうです


1ドル226円だから22600円


いい買い物したねブライアン!