ヘッドの塗装が終わったのでやっと
6wayスイッチを配線します
6wayスイッチは左右に倒して3段切り替えなので写真の右のように動きます

メーカーのスイッチング表
これがまた 配線はじっくり見ないとわからない わからないものは
じっと見るとわかってくる
と言う教えに従って じっと見る
3ピックアップを稼働したいなら
左側の半分を使えばいいとわかった
CAにホット線
N1にネックピックアップ
B1にブリッジピックアップ
B2 M1 M2 N2を結線してセンターピックアップ
GNDにコールド線をハンダした

ジャックの配線だけ透明ビニルパイプで絶縁して網線とホット端子が触れないようにしました
黒と赤の熱収縮チューブは配線を束ねるために使用
スイッチ部分もやりやすくなった
いいですね~6way
ストラトのように3ピックアップを
使いたいヒトにはピッタリ
しかも、ストラトにはないネックとブリッジのMixが付いてくる
センター★ダイナソニックと
ネック&ブリッジ★のMixは
テレキャスターのような音になり
とてもうれしいことです♫
6way 値段は高いですがおすすめです