GreTsch 5120 〜エスカッションからのペグ位置 | mickey-oのギターブログ

mickey-oのギターブログ

ブログの説明を入力します。

エスカッションをラメにしてみました。
どうみてもグレーなオリジナルエスカッション。リムーバーで剥がしてまずは透明に。
ネイルの銀ラメを裏からぬって、深みを出すために黒を重ね塗り。
できた、ラメエスカッション✨✨✨
こんなもんでよかろう。

では、ペグ穴を埋めて
カットして、先端ウサギの耳を切り出して、ペグ位置を決めて記念撮影。
へー、突板はアクリル板のような。
厚みがありますが、なぜか厚みが違う。
ペグ位置は大幅に変更しました。
ペグの穴は上部はブッシュの大きさに、下部はペグの軸の大きさにサイズを変えて開けます。
その方がしっかりヘッドも鳴ると、いつかどこかの誰かのWebブログにあったのでそれ以来いつもそうしてます。
早く組み上げて塗装して形にしたい。
いまのヘッド切れてる状態は痛々しい。

ギター🎸は私の中で擬人化してますので可哀想に思えます。