スロテッドヘッドを四角カット
ヘッドを軽くしてみようと厚みも削る予定
低音側をもう少し薄くしようかな
素朴なギターにしてみたくて
木の音がするギターが目標です
シシリアーナがぴったりくるギターにしてみたいです
一度薄くしたネックですが、1弦側が出っ張り痛かったので再度削り中
まあ
削っては、ラッカー塗装で塗装が厚くならんようにしてみます
一からはよう作りませんが、改造なら楽しくできます
これも 拾い物です ヤマキ さんです
道端に落ちてました
うちのアコースティック系は ヤマキとヤマハ
クラシックギターの塗装をサンディングしました
塗料の下には木の板 いい匂いがします
木の香りは安らぎますね
1弦側のネックを微調整し左右非対称に
そして ポジションマークを爪楊枝で3 5 7フレット横にマーキング
すっかり忘れていました
プリントではないのか?わからない
さて ラッカースプレーで 上塗りして 軽く仕上げましょう
ここまで来て ふと考えた
3万円で買ったギターなら こんな乱暴な加工やテキトーな仕上げをするだろうか?
拾ったギターだからできる実験の数々
ありがたいことです
いい音で なる といいな