GreTschでトーンがいる曲を演る必要が出てきたので
セレクターのところにトーンを付けるやつを再度作ることにしよう!
じゃあやるよ〜

セレクターを分解して下部を90度曲げ

CTSのA500kをここに付ける感じ

セレクター可動部も分解

セレクターの棒の下部 黒プラスチックのところをT型にカッターで切ってポットに差し込み一体化を図る
この時に頭の出る高さを確認しておく
接着はレジン 紫外線で固めるやつ
そしてナットをハンダ付けしておく

ネジ込んで回るか確認


ワッシャーもはめて高さ微調整してます

キレイに収まりました
ではコンデンサー取付に
Black Cat の0.022μF 400V

配線はアメリカンブレイデッドワイヤー



こんな感じで完成です
セレクターをひっぱり出し

ほんとはメイプルトップのギターなんでトーンあまり関係ないけど 音の幅
てことでやってみました
セレクター左がピックアップセレクトで
右がトーンまわすやつ です♪
外観に影響なく取り付けられました☺