日曜日、愛媛県松山市にてグレープカンパニーライブ「笑いイチ!」でした。
愛媛県民文化会館にて2回公演。
合わせて3000人以上のお客さんにお越し頂きました!
ありがとうございました!
松山市にある済美高校野球部OBのティモンディが中心となり大いに盛り上がりました。

空き時間、口笛なるお・お見送り芸人しんいち・フランスピアノの中川を連れて道後温泉街をぶらり。
じゃこカツや、太刀魚焼きを食する。
道後温泉本館も、工事が終わり全貌が見えました。
やはり、風情があって素敵な建物です。



松山市と言えば、友近さんのお膝元。
友近さん御用達の坊ちゃん団子の老舗「つぼや」さんにも立ち寄り購入。
美味しいなぁー、坊ちゃん団子!



で、友近さんにメールしたら…今日はこんなお仕事ですと、写真が送られてきました。
相変わらず楽しそうな仕事してますわ(笑)
「西尾一男とピザを囲む会」って何なんでしょ(笑)(笑)
エンターテイナーだなぁ。。




話は変わり、愛媛県と宮城県は縁があります。
愛媛県宇和島市には、宇和島伊達家があるんです。
仙台から宇和島に入った伊達政宗公の長男・伊達秀宗公が宇和島藩の初代藩主。

伊達秀宗公が、仙台から練り物職人を連れてきて作らせたのが今の名物「じゃこ天」だと言われています。
だから、仙台名物の笹かまぼこと愛媛名物のじゃこ天は、兄弟みたいなもんなのかな。。
まぁ、親戚同士って感じ。

縁がありますなぁ。

鯛めしも美味い!
松山の鯛めしと、宇和島の鯛めしがあって、鯛とご飯を一緒に炊き込むタイプの松山鯛めしと、、生の鯛のお刺身が乗ったご飯に出汁をかけて食べる宇和島鯛めし。
両方美味いけど、どっちかって言われたら宇和島鯛めし派かな。

また、行きたいですね。


そして、今は仙台。

寒い仙台。雪が積もってます。
冬の仙台、いいなぁー。
仙台最高!
いつ、帰って来ようかな。。