石けんを作ってばかりいると、
使いきれない石けんがたくさん!!




また、石けんの練習で失敗したものもあるのですが
捨てるのももったいなくて。


そんな事を思う時に
1番簡単に作れて消費も進むこちら。

最近よく作っていて、
ウチでレッスンの際に使った方もいるのでは?


食器用液体石けんのレシピ

固形石けん 90g(包丁で薄く削る)
液体石けんの素 40g
水 210g(60度くらいのを入れています)
無水エタノール 20g



作り方
全てを容器に入れて
1日一回かき混ぜる。
3日ほどで全て溶けると思うので、
念のため一度濾して、ポンプにうつす。




とっても簡単だし、
石けんの消費に。

普通の液体石けん洗剤よりも石けん濃度が濃いので
使用してみるとよく泡立ち、
油汚れがよく落ちる印象。


石けんはどんな種類のでも使ってます。
私はミックスしてしまいます。




この作り方は


ゆりくまさん


のブログを参考にさせていただきました。


液体石けんの素がない場合は液体石けん洗剤で代用できて
その配合はゆりくまさんブログに書いてあります。
他にもほんとにありがたい情報を書いてくださっています。
化学的視点からの石けん作りをされててすごいなぁ。