最近、高齢の両親の食が細くなってきて、低栄養になりがちなので
アイソカルという高齢者向けのコンパクト栄養補助食品(ドリンク)を注文することにしました。
母が骨折で入院した時に毎日飲んでいたとのことで、飲みなれているものを選びました
まとめて実家に箱で届くため、どこに置こうか

ということになり、食器棚の下段を整理して収納することにしました。
タッパー以外のモノは、ほどんど使っていないという棚

詰め込み過ぎると、一番手前の上の方のモノしか取る気がしませんね

最近は納戸まで食品ストックを取りに行くのが大変そうなので、要らないものを整理して、ここにあった方が動線がラクになるものを集めて収納することにしました

整理収納すると、こうなりました



上段には、布巾のストックやタッパー
下段に栄養ドリンクと調味料のストックを収納しました。
カゴを引き出すことで、奥のモノまで取り出しやすくなりました

母に使ってみた感想を聞くと、
一目で何が入っているかわかるし、取り出しやすくなって最高



ということで、良かったです♪
実家の片づけの第一段階は、つまずいたりする危険がないか、掃除がしやすいかなどに着目して安全で清潔な暮らしを目標に行いましたが、
関連記事↓
第二段階では、、使う場所の出し入れしやすいところに収納場所を変えたり、階段の昇り降りの回数を減らしたりと、身体的負担の軽減を目標にすることにしました
このように、ライフステージによって暮らし方や収納も変わってきます。

今の暮らしに最適かどうかがとても大切ですね

母と里山ガーデンへ行ってきました♡
お一人おひとりの暮らしに合った収納をアドバイスさせていただきます。
片づけや収納でお困りの方は、お気軽にお問合せくださいね♪

暮らしを楽しむ家に、整えるをテーマに日々発信しています♪
お気軽にフォローしていただけるとうれしいです→ miki_nakahama