今日は快晴の横浜です
こんにちは、整理収納アドバイザーの中浜美樹です
洗面所の整理をしていると、使いかけの化粧品や整髪料などが出てくることがありますね
子ども達が大きくなると、それぞれ自分で買ってきたりして、益々増えてしまいます
自分の身体につけるものだから、新鮮なうちに早めに使い切りたいものです
使用頻度の低いモノは、小さいサイズを買うと良いですね
これいつのだっけ???
というようなモノは、もったいないからと取っておいても、きっと使いません
そして、捨てるときに厄介なのがスプレータイプのモノです
中身が入っていると簡単に捨てられないので、そのままずっと家に居続けてしまう可能性が高いです
先輩アドバイザーに教えてもらったのですが、この方法なら周りに飛び散るのも最小限に抑えられて良いと思ったので、ご紹介します

ビニール袋に、いらないタオルをセットして
(新聞紙でもいいですね)
マスクをつけ換気の良いところで、ひたすらシューッとします

とっても地味な作業

忙しいときは、こんなことやってられーん
という感じですが、

おうち時間の長い今ならできます

10分くらいかかって、カラになりました

この後は、お住まいの市区町村の廃棄方法に従ってゴミに出します
お庭に植えたピエール・ドゥ・ロンサール
地道な作業ですが、こうやって一つ一つモノと向き合って、余計なモノを家から出していくと、スッキリした暮らしが手に入れられます
面倒なことや困ったことに直面したときに、先延ばしにせず解決するクセもついて、
片付け力は、問題解決能力をも養ってくれると私は思っています
ご提供中のサービスメニュー
しばらくの間、ご訪問、自宅セミナーともにお休みいたします
一日も早く状況がが落ち着き、みなさまとお会いできる日を心待ちにしております