こんにちは
最近は自宅の庭の大改造や、お片付け現場でのアシスタントなど、ガテン系の日々を過ごしております、横浜 整理収納アドバイザーの中浜美樹です
庭づくりの続きです
先日、職人さんに凸凹だった庭をきちんと測量して、水たまりができないように平らにしてもらいました
後で砂利を入れるので5cm削って、土の処理もしてくれました
職人さんの丁寧な仕事ぶりに感動しました
お願いして本当に良かったです
見てくださいこのカンペキな仕上がり
その後、夫と二人で防草シートを貼って、砂利を敷きました
このシート部分の面積の草むしりから解放されると思うとウレシイ
小さな畑の部分にも土を入れて
ハーブを植えました
というか、薬味コーナーかな
庭の真ん中に、アーチを設置
つるバラを絡ませたいと妄想中
土が硬くて、20cm掘るのが大変でした(夫が)
タイルを置いただけの小径
丸いサークルの周りは、自然な風合いのバークチップを敷きました

大枠はできたけれど、もう少しフェンス前に木やつる性の植物を増やしたいということで、いろいろ聞いてアドバイスをもらいました
まだまだ知らないことがたくさんあります
トライ&エラーでいろいろ試してみたいと思います
お片づけと同じで、ズボラな私でもメンテナンスしやすい仕組みづくりと、自分達で管理できるかどうかに気をつけて、庭のある暮らしを楽しみたいと思います
■自宅セミナーのお知らせ
2020年こそ、スッキリ片付いたおうちで暮らしたい
でも、何から始めたらよいかわからない・・・
そんな方へ!
『整理収納のきほん』を我が家で一緒に学んでみませんか
【日時】
2月3日(月)10:45〜13:45 【満席】
2月5日(水)10:45〜13:45 【残2席】
3月5日(木)10:45〜13:45 【残3席】
詳細はコチラ
【【満席】2/3(月)【残2席】2/5(水)【残3席】3/5(木)『整理収納のきほん』がわかる自宅セミナー】