旅路 -12ページ目

村主章枝

私はフィギュアスケートみるのがすきです。サッカーと同じくらい、メンタルがものをいう競技だと思います。

でも芸術的側面もつよい。

そんなこんなでテレビは私と同じ名前の安藤美姫プッシュですが、ミキティちゃんはまだまだひよっこさんです。これからに期待。

なんといっても今日の演技は村主さんに一票です。

前のオリンピックの頃、私は村主さんの表現があまり好きではありませんでした。自分に酔う系のアーティストだなあとひしひしと感じたからです。

しかし今日のはどうでしょう。「魅せる」ために計算されつくし、その中での情感の表現をしていました。バレエの訓練を前にもましてつんだのか体の開きがハンパありませんでした(とかいってこれで皆にはわかるのか?)。普通に滑っているときの指先まで手が抜かれていない。

一度チャンピオンとった荒川さんは表現力に関しては最近なにか殻を破った感じなのでこれも今後に期待だったりします。

フィギュアの技術はよくわからないのでスルー。

私らしさと、社会人

これは裏日記的内容の続きになるんだけど、こっちに書きます。

はろわーくのおじさんたちにしきりにいわれた、私の「正論をいうこと。言葉の鋭さ。」が相手に対して与える印象が会社ではたらくひとにとったら「この子は会社でやっていけるのだろうか」と思われてしまう。特に面接は硬くなるからつい、その面が強調される。

というやつはけっこう心にぐっさりと刺さりました。 トモダチに関しても、たとえば弱っていて私の言葉を聞きたくないときは向こうが距離をおくのがわかるし、今日同じタイプの女の子と話した「男のプライドを傷つけることはいっちゃあなんねえ」ってやつも私がやってしまういけないところ。

二日間リクルートのマナー研修で、夏木マリみたいな先生に最後のフィードバックと休憩中にいわれたことがあります。

マナーとか挨拶、報告、電話などのロールプレイングをしているときの私(柔らかく穏やか)と普段の研修中の質問したり、グループワークの時の私の変化があまりに激しいと(がんばっているとき)。

これは接客モードに切り替わっているからというのと、上にかいたことに対する意識があるんだとおもう。 その上で夏木マリさんは「あなたのよさは消さなくていい。今のあなたの考え方だとあなたの良さがなくなってしまうし、疲れてしまう」といわれました。

やはり夏木マリさんも私の応答の鋭さみたいのはしょっぱなに気づいて指摘されて、探究心とか、とそういうのも。それでも必要なのは「人を攻撃しているわけではない。人否定するわけではない」という意識と、言い方であるとか、人の話を聞くという意識。あとは必要なときは自分を消すのではなく役割を演ずる気持ちになること。

今まで、大学とかでやってきたことです。私に必要なこと「人の話を聞く。」「人を受け入れる」 社会でやっていく上で、いったいどうやって団体で振舞えばいいのか迷っていたのでこの研修ではいいことが聞けました。

夏木マリさんのみた私のよさ
「がんばりやさん」
「責任感の強さ」
「周りを気にしながらとる(人の意見をひきだす)リーダーシップ」

マナー研修なのに、変なところに収穫のあった研修でした。

声枯れ。

するほど歌をうたいました。腹筋も喉もすっかり弱っているね。

内定もらえたはいいけど、嬉しさやら、不安やら、戸惑いやら、いろんな感情が入り乱れていて(昨日はちょっと麻痺してたと思われる。)もともと憂さばらし耐久カラオケの予定だったんだけど、やたらと熱唱系ばかり歌ってしまった。ちなみに私の熱唱系はネチこいのであまり聞かないほうがいい。

三時間歌って、なんだかスッキリして、レズ疑惑かっていうくらい(みかりん日記参照)べたべたと歩いていたらみかちゃんが

「ミキは喜んでいいんだよ、その分頑張ったんだよ」

といってくれました。

なんか帰ったあとも頭にリフレイン。

内定

でたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

というわけで、約一年にわたる就職活動にエンドをつけます。
かたや2006年度新卒採用をしているなかで

欠員補充枠に入り込みました。


私らしいといえばとっても私らしい・・・・。


何気に一部上場企業、英語をつかう事務さんです。自動車部品メーカー。

だだし、紹介予定派遣なので3ヶ月派遣です。その後双方の同意で社員化。社員になったあとは総合職、一般職いずれかを適性をみて判断。

上司になる人の話だと、女性の営業もほしいらしいのでその辺も君しだいといわれました。

やっぱり、なんとか粘れば道はひらけるよ。

ミニスカート@春

今日、シュウカツ帰りに池袋にいたら、セールのワゴンのなかに白いミニスカート発見。フリルつき。私のミニスカほしいブームはまだ終わってなかったり。いつからだっけ? いまあるやつはデニムのでもうはけないよなー。

セール品はSサイズ。1900円。はいてみよーと思って試着室へGO。

しかしリクルートスーツなため白シャツにミニスカート合わない・・。
店員さんがにこにこしながらニットを持ってきてくれた。

・・・・・・ピンクの体のラインでるやつだった。うがー。私とおそろいですよ~。とかいってるおねえさんめ。自慢かよ。

よくよく見るとそのお店、おねえギャル風味だった。ちょと間違えた。

店員さんチョイスのうえ、試着室のミュール六センチヒール。

ぎゃー。

出来上がった感じは

聖心女子大学


・・・・・・年齢不詳。
購入はお見送り~。勇気がありませんでした。

離婚弁護士

おもしろいんだけど。

シュールだわあ。

夕方の時間、暇なときみてます。
一話一話よくできてるよ。

女弁護士、かっくい~。
竹をすっぱり割ったような性格なんだよね。みてて気持ちいいよ。

でも今日のお話はストーカーだった・・・。コワイ。じゅおんよりコワイ。

女のストーカー・・・、怖哀しい←何語だ。

ごちそうさま

私はご飯をそとで食べるときは、お会計などのあと、言います。もう癖になってる。

「ごちそうさまでした。」

これは自分が食べ物やさんでずーっとアルバイトしてたからです。
うれしいんだよ。

「ごちそうさま。」

一言いうだけでこちらも、働いている人も気持ちがいいなら言うのもいいよね。

私はちょっとぬけてるし、ひねくれで人に迷惑をかけることもあるので「ありがとう」は意識しています。人に伝えなきゃ。

喜ぶときはもうそれはたいそうに喜ぶ。これも意識しています。

あれ・・・、計算女ですか?(嘘)

岐路

去年くらいから・・・、みんなが岐路にたってる気がします。

人生にはいろんな形があって、いろんな事があって、時には歯を食いしばって、と思う。
高校卒業の時に一回、最近のは二回目な感じです。

今、選び取るものが数年後、花を咲かせたりするのでしょうか。苦しみを生むのでしょうか。

それでも、自分で選んだ道なのです。

画一な人々の中で安住するのもいいけれど、いろんな人の価値観と生き方と触れあうことは私にとってとても大事なことな気がします。

何がいけないってことはないと思うのです。えいえいおー☆

をネットでレンタルすることにしました。だって一目ぼれ☆

十日前に届くそうなんでうふふな感じです。ただ着てみてないから極妻っぽくならないか少し心配。ダメなら普通のレンタル屋いかなくっちゃね。はは。美容師さんとも髪飾りとか相談しなくっちゃ。

美容の意識が足りないとか↓に書いたけど、このときばかりは本気になります。お肌に髪にコンディションを整えつつ、着物の化粧も考えなくっちゃ。気合をいれますよ~。コエンザイム~☆

なんでこんなに張り切っているかというと、成人式わたし着物きてないのです。よよよ。というわけで写真もとっちゃいます。ついでに高校の卒業式も、大学の入学式も仕事でこれなかったママンがきてくれるのです。ふふ。

るーもあ

噂・・・。
人は人、自分は自分って割り切って、かっこよくいたいけども。

苦手です。

なんだろう。団体でする特につるんでするやつがキライ。ほら、修学旅行とかで女の子がやるやつ・・。まくらとーく? 意味違うか。
 
あれも苦手だった。探りを入れてくる感じがいやー(><)、だからそういう時はわがままマイペースっぷりを発揮して寝ます。健やかに。私は直接本人に聞くもん。

いちのごくらい、信頼してるともう何いわれても平気なんだけどね。聞きたくないこともハッキリ言ってくれるしね。心配してくれてるんだな、って思うから。

一対一でするやつはそんなに嫌じゃなくて(話したあと自己嫌悪になるときもある)私も女だから結構のってしまうところがあるけども(そもそもどこまでがプライベートかって人によって違うし)、「秘密ダヨ。」っていわれたやつは言いません、絶対。本人から聞くやつはぜんぜん噂じゃないか。

なので秘密してもらいたいやつは秘密ダヨ。といってください。