yupoponのブログ -5ページ目

yupoponのブログ

多嚢胞性卵巣症候群を持ち、不妊治療を経て、双子を妊娠☆
24週で切迫早産になり26週と6日で超未熟児の双子を出産しました。
NICU2ヶ月、GCU2ヶ月の入院を経て、元気に成長しています‼︎‼︎
そんなyupopon記録を書いて行きます☆
どうぞ、よろしくお願いします。

小児の可能性は素晴らしい‼︎‼︎
告知なんて覆してしまおう‼︎‼︎

退院後いつもお世話になっている小児科医の先生の言葉です。

そう言ってもらって、ハッとしました。

双子が退院したとき、2人のたくましさにどれだけ感謝し感動したかわからないのに…
もっと私が2人の可能性を誰よりも信じて、どっしり構えてないといけなかったのに…
って反省しました。

双子の男の子は慢性肺疾患です。
生後約2ヶ月人工呼吸器をつけていたため、肺に負担がかかり変形してしまいました。
当時、担当医には日常生活は普通に送れるが、激しいスポーツは無理かもしれないと言われていました。

私はそれがずっと気になっていました。

先日、自宅の庭でプールに入れていると、急に男の子が唇を青くしてゼーゼー言い始めたため、すぐにプールを中止して服を着せました。
すぐに呼吸も唇も元に戻り安心しましたが、もしかしたら、担当医に言われていたのはこういうことか⁇
その後も夢中で走りまわっていると思ったら、急に陥没呼吸をしてゼーゼー言ってることもありました。これもすぐにおさまりましたが…

そんななか、最近、咳が続いていて、病院を受診する機会があったので、不安を打ち明けました。

退院後はじめて肺のレントゲン撮影しました。

結果、肺のダメージも少なく、変形も気にならなくなっていました。

プールのエピソードのように、気温などの急な変化に気管支は敏感でゼーゼー言ってしまったり、
温度変化に関係なくゼーゼー言ってしまったり、
粘膜の過敏性と肺機能の弱さは少しみられますが、成長とともに少なくなってくるだろうとのことでした。

温度変化に関係なくゼーゼー言ってしまうのには注意は必要だけど、
スポーツなどは気にせずさせればいい‼︎
大丈夫‼︎
しっかり成長しているよ‼︎

と言ってくれました。

ちょっと泣きそうになりました。
もっとしっかりしなきゃな…笑
可能性は潰しちゃいけない‼︎‼︎