5月11日日曜

念願の万博へ


事前予約はすべてハズレ、昼食の予約もなくスタート

駐車場は舞洲に

早めに出たら渋滞もなく 7時半に到着

ちょうどゲートオープンのタイミングでした

そして8時すぎ、夢洲へのバスへ


西ゲート到着〜
バスの車窓から、途中東ゲート見えますが、おそらく西ゲートのほうがかなりすいている
入園後、
まずはセルビア館へ
ピタゴラスイッチを楽しみます
その間に当日予約で4時前のノモの国ゲットラブ
いのちの未来のキャンセル待ちを登録しつつ
クラゲ館へ
ちょうどワークショップが始まったタイミング
金属を加工してキーホルダー作り
親切に教えてもらいました

その後、開店すぐのスパイファミリーの出店で並ばずハンバーガーとポテトとジュースで休憩しつつ
オマーン館へ
待ち時間15分ほど
映像が綺麗で、2つ目の部屋では座って見れるところもあったので、夏はちょうどいい休憩になりそうです、
待ってる間にいのちの未来のキャンセル待ちの連絡あり、急ぎます
キャンセル待ちの待ち列に並び30分ほど待って中へ。
骨伝導イヤホンでストーリーを聞きながら、部屋を移動し、未来の世界を体験。
4歳でも没頭していました。


ウォータープラザ西?の売店前の机と椅子に普通に座れたので軽食休憩。
どれもおいしかったです
その後噴水前で遊んだり

ショーをみたり

旦那にミャクミャクくじに並んでもらい、その間に大屋根リング散策
ミャクミャクくじは3等でした。

並ばず入れたアラブ首長国連邦パビリオンで休憩をはさんで
月化粧でオヤツタイム


そしていよいよ
当日予約のノモの国へ。
子どもは大喜びでした。
大人は、最初は?でしたが、意味がわかると「!」に変わります。
楽しかったです。
その後スペインパビリオンへ

コモンズDを見ていると、バスの時間が近づき
キッチンカーで軽食をたべながら帰路に着きました!

かなり満足度の高い1日でした。