金剛山へ登山遠足を控える長男。下見したいとのことで家族で金剛山へ。

全くのはじめての登山です🔰

1歳8ヶ月次男は歩けなさそうならエルゴで抱っこかおんぶの予定で出発。

ネットで見て、子連れは伏見峠ルートというのがいいらしいとのこと、府営駐車場に駐車し、出発。

目的地は、余裕あれば山頂、厳しそうならちはや園地で☺️という感じで登り始めます。

道はコンクリートで歩きやすく5歳はすいすい登ります。登山客、子連れよりもお年寄りがたくさん。幼児はあまりいませんでした。

途中から坂道が急になり、ペースダウン。1歳は抱っこしたり歩いたり石を拾ったり自由気ままに歩くので大変。5歳はひたすらしりとりをして気を紛らせながら歩きます。

一時間ほど歩き続け(ちはや園地までは休憩できそうな場所はなかったです)、ちはや園地へ到着。

山頂は遠足のときの楽しみにとっておき、この日はちはや園地で遊んで下山することに。

ちはや園地、けっこう遊べました。

遊具はあまりありませんが…
お菓子とジュースで休憩したら、原っぱで走り回ったり虫を探したり。5歳は体力的には余裕です。
星と自然のミュージアムへ。
この日は天気よく、太陽の観察ができるとのことでした。
この望遠鏡で太陽の黒点が観察できます。
どれが黒点か?よくわからなかったですが…
見晴らしがよく、夜に天体観測したらすごいだろうなという感じ。

太陽を観察するレンズも貸してくれました。
結局一時間以上ちはや園地で遊び、下山。
下りの途中で次男は抱っこひもの中で寝てしまいました。
5歳は足が痛いーと言いながらも余裕ありな感じです。
大人は足がくがく、膝や腰が限界…という感じ。子連れでいろんな山を登れる人、尊敬します。
楽しかったけど、登山は、次はこどもたちが小学校に行ってからかな笑い泣き