1月26日

時刻は乗車した2021年6月のものです。

八王子ー大宮館、武蔵野線経由の

「むさしの号」という列車があります。

 

走行区間が異色の上、

なんと趣味的な列車ではありませんか。

 

「鉄」な人なら「武蔵野線経由」という点で

わかると思います。

 

この列車、貨物線を走る「裏街道列車」なのです。

それが臨時ではなく、定期列車という。

これは面白いと「乗り鉄」してみました。

しかし、なんのため設定された列車かは謎でした。

 

それが、遅まきながら

最近わかったので。

 

 

 

乗ったのは6月の土曜日、夕方1本目、

八王子発16:56の「むさしの号」。

 

夏だと車窓が見える時間の列車です。

 

 

車両は武蔵野線用のE231系。

「むさしの号・大宮」が斬新に見えました。

どうせなら始発から終着まで乗り通したいと思い、

八王子から乗車。

時刻表には主要駅のみ掲載されてましたので、

中央線や武蔵野線は快速列車かと思いましたが、

 

各駅停車でした。国立までは見慣れた車窓の

中央線を走ります。

 

 

西国分寺の手前で上下線に挟まれた

元々は貨物列車しか走らない、武蔵野線との

 

連絡線に入りトンネルで中央線と別れます。

武蔵野線との乗り換え駅、西国分寺が近いので

 

すぐ合流かと思いましたが、思ったより長いトンネル。

トンネルに挟まれた、新小平駅直前で合流なのでした。

 

 

ここからは武蔵野線を走ります。

新秋津の手前でトンネルを出て、

 

昔は山の中ののようでしたが、

今はすっかり郊外住宅地になった車窓の中を進みます。

 

 

荒川を渡り「西浦和」の手前で、本線と別れ

再び貨物線に入り、西浦和駅の外側を通り通過。

 

地図を見ててずっと気になっていた、

浦和の三角線通って、東北貨物線との連絡線に。

 

千葉方面からと合流して再びトンネルに。

 

 

湘南新宿ライナーが走る線路に合流すると

予想してましたが、それにしては長いトンネルです。

 

後で地図を見ると、浦和の住宅地の下を通ってました。

地上に出て湘南新宿ライナーが走る、東北貨物線と

 

合流したのは北浦和のあたりでした。

貨物線で地上に出てすぐに合流のせいか、

 

分岐の存在を知りませんでした。

 

 

湘南新宿ライナーが走る東北貨物線に入ると、

旧大宮操車場、さいたま新都心のそば。

 

外側線をゆっくり走って、大宮の高崎線ホームに

17:45着。

 

武蔵野線の北朝霞からは大宮まで停まらない感じです。

 

 

ルート的に斬新ですが、意外に乗り通したお客さんが

多かったです。これが設定された目的のヒントだったのです。

 

 

大宮に着いたら折り返しになると思いましたが、

回送で一度引き上げて行きました。

 

 

連絡線という当然ながら初乗りの「裏街道」を通った

ので、50分があっという間でした。

 

 

通勤ルートとは違う経路の定期列車というのが

謎のままでしたが、今年の3月のダイヤ改正の発表で、

 

「新幹線へ大宮利用の多摩、埼玉地区の便宜を」と、

あって、そういう性格の列車だったのかと。

 

伏線の回収のように謎が解決したのでした。

 

 

上野、東京駅や大宮駅でも乗り換えと時間がかかる、

北多摩や埼玉県西部地区の人がターゲットなのでした。

とはいえ、貨物線を通る臨時列車ではなく

定期列車なので、趣味的にも面白く

 

乗りやすい列車だと思います。

 

 

今回は「鉄分濃いめ」でした。