ジャム用いちごの調達リベンジ。
こんどは地元伊勢原のあふり〜な(JA)に行ってきました。以前あふり〜なに行った時にはいちごの品揃えが少ないように思っていたんですが灯台下暗し。ジャム用いちごありました
(と言っても私が勝手にそう思っているだけで充分生食でもいけます)

この700円くらいするものの中に480円とか540円くらいのお手頃のものがあるのです。小粒だったり不揃いなのでジャムに向いています。
品種は、おいCベリーとさちのかでした。
ジャム作りまずは瓶の煮沸から始まります。瓶が割れないように必ず水から熱します。蓋も忘れずに煮沸です。
ヘタを取ったいちご山盛り700グラムありました。
いつもはお菓子作り用に常備しているキルシュワッサーを入れるのですが、今回は赤ワインを入れました。個人的にはワインを入れると格段に美味しくなる気がしています。
バーミキュラで。
瓶に詰めたら逆さまにして。
昨日秦野のじばさんずで購入したカブとネギはポタージュにしました。うずらとあずきさんのパンと一緒に。
カブの葉っぱは捨てずに、ごま油で炒めてふりかけに。結構ごはんがすすみます。お野菜無駄なく使えて嬉しいです。