日本庭園のケーキ
猛暑の7月も終わりですね。
まだまだ、夏本番はこれからです^^;
さて、アップの順番が前後してしまいましたが・・・
これは週末作ったケーキのお話です。。。
今年の難しかったケーキBEST3に必ず入るであろう、苦しんで作ったこのケーキはテーマがなんと“日本庭園”でありました。
1歳のバースデーガールの三鈴(みれい)ちゃんは、庭師の重森三玲(しげもりみれい)さんから名前を頂いたのだそうです。
彼を尊重して、娘のバースデーケーキはこの方の作品をケーキにデザインして欲しい・・・というパパさんからのご要望。
東福寺の八相の庭 をモチーフに・・・
http://www.tofukuji.jp/keidai/hojo.html
これは、ワタリウム美術館でやっていた重森三玲の展示。
http://www.watarium.co.jp/exhibition/1111shigemori/index2.html
これ、相当難易度高いですよね☆☆☆
忠実に再現してしまうと渋すぎで、色味も暗いし、なにより美味しそうさが無くなる・・・
だって砂利やコケが美味しそうなわけないですもんね。
しかも、パパさんは渋いケーキがいいと言うし、ママさんは子供は女の子だし、もっとラブリーがいいと言っていて、夫婦の意見が分かれてる!(笑)
渋ラブりー??ありえな~~~い
まずは、ケーキを丸にするか、四角にするかから、検討しなければならない・・・
そしてこの庭の写真のキーワードを探ってみると・・・
・市松模様の所々コケが生えた庭
・枯山水の砂利の波模様
・ごつごつした岩のような石
・砂利の上に時々顔を出してる円柱
これらを総合して作ってみると・・・
こうなりました~☆迷った末、ドーム型に。
丸や四角にすると、表面と側面が繋がっていない分、デザインがばらばらになって、一つの庭にならないと思ったので。
砂利の波模様は生クリームを波のカードで付けました。
東福寺を訪れた方のブログ写真を見ると、赤とピンクのサツキがハート型に咲き誇っている姿がとても可愛かったので、取り入れてみました。
渋ラブリーになっているでしょうか???
成長した三鈴ちゃんはコレ見てどう思うかな~~。
三鈴ちゃん、1歳のお誕生日おめでとう~~。