高級料亭の卵焼き!?
先週末、ママ友のお家でのプール&ランチパーティにお呼ばれしました。
とっても素敵なお家のベランダには大きなビニールプール。
あっっっ、い~ない~な、私が入りたいよ!
たあ~っぷり遊んだ後はこの様。
仲良く3匹揃ってす~やす~や。
そのスキにママ達はランチ!!
呼んでくれたママ友が、ちまきを沢山作ってくれていました!!
ちまき手作りするなんてすご~~い。
もちもちでおいし~~!!(あまりに美味しそうで食べるのに夢中で写真撮り忘れたっっ)
その他に、私がツボにハマったのが、卵焼きでした。
エビと枝豆が入っていて、とても“卵焼き”と言うには高級感漂っていて・・・すっごい美味しい!!
名づけて『高級料亭の卵焼き』!!お正月料理に入れても良さそうなゴーカさだ。
さっそく作り方教わって、帰りに材料をゲット、作ってみました。
美味しいだけあって、手間がかかります、ちょい面倒クサイです^^;
オ、オ、オーブンで焼くんですかぁ・・・^^;
やはり美味しいものに手間はおしんではいけないんですね。。。
<材料>
卵3個
(サラダ油大さじ1.5、みそ大さじ1、だし大さじ3、薄口しょうゆ少々)
エビ50gくらい
枝豆 正味50gくらい
えびは背ワタを取って小さく切り、オーブンシートを敷いた耐熱皿に並べる。
うわっっ、すでにゴーカだね。。。
卵は卵黄と卵白に分け、卵黄にサラダ油を少しずつ加え混ぜ、乳化させる。
みそも加え、良く混ざったら、卵白、だし、薄口しょう油で味を付ける。
エビの入った型にこの卵液を漉しながら入れ、茹でた枝豆をぱらぱら入れて、160度のオーブンで20~30分くらい焼く。
お味はとっても美味しく、頂いたのと同じ様に出来たのだけど、なんか見た目がイマイチ。
またリベンジしよっっと。
ところで、枝豆の上手な茹で方、知ってますか?
①さやの両端を切る→塩味がしみやすい
②茹でる前に塩もみ→色良く仕上がる。
③お湯の塩加減は4%(お湯1ℓに塩40g)→甘さが引き立つ。
④茹で時間は3~4分。茹で過ぎは旨味を逃がす。
⑤茹であがったら素早く冷ます。広げて扇風機で一気に。冷水に取ると色良くなるが味が逃げる。
美味しいモノには手間がかかるう~。
ちなみに今日の夜ごはん~~。
左はみのりんごさんがコメントに入れて下さった(笑)レシピ再現。
オクラ4本をさっと茹で、みょうが1個とともにザクザク刻んでかつおぶしとしょう油で和える。
りんごさんのおススメはご飯に乗せるとありましたが私は冷ややっこにかけてみました。
美味しかったです~!
その他、ビーフシチューと近所のママ友からおすそわけあやかった山形のスイカ!!
甘甘で美味しかった~ありがとう!