夏バテ防止冷たいスープ | MAPRIL | メイプリル | フルオーダーメイドケーキ工房 | 公式ブログ

夏バテ防止冷たいスープ

毎日暑くてだるくてやる気がしない・・・。


そんな時は夏バテ防止冷たいスープだ!


ホームパーティやママ友ランチに持参して好評だったこのスープ。


詳しいレシピが無いと作れない!というSちゃんママの為に普段は計量しないけど今回アバウトだけど計ってみたよ!


動画付きで!というMちゃんママごめんなさい、動画は無理だったけどプロセス写真載せたから、作ってね~。


豆腐ハンバーグからレパートリーが広がらない!というUちゃんママ、これ、コドモにも大好評だから是非是非作ってね~。


まずは材料コチラ↓
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!
材料

・鶏ささ身1パック(7つくらい入ってた)

・オクラ1パック(10本くらい入ってた)

・玉ねぎ1個

・きゅうり1本

・豆腐1/2丁

・梅干し特大2個(はちみつとか入ってない、がつ~んとしょっぱいのがベスト)

・ウェイパー大匙1くらい

・しょうゆ大匙1/2くらい


作り方

・ささ身は筋を取り、たたいて伸ばしてから、そぎ切りにしておく。

・オクラは小口切り。

・玉ねぎ、きゅうりは薄切り。

・豆腐はサイコロ状に。

・梅干しはタネを取って叩いておく。

こんな感じ↓
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

ところでささ身の筋取りって面倒!!ですよね。

こうすると簡単↓


小さめのフォークに筋を引っ掛けて、
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

そのままスライドさせて、
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

綺麗に取れた~!
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

そしてたたいて伸ばしてそぎ切り。
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!


鶏はそのまま茹でて使ってもいいですが、ヒト手間加えて、片栗粉をまぶしてから別茹ですると、つるんとのどごしが良くなります。


鶏をゆでます。6カップの水でゆで、鶏肉に火が通ったら肉をすくいあげる。

片栗粉まぶした場合はお湯は捨てて、新たに6カップの水で次の行程へ。
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!


ゆで汁にたまねぎとオクラを入れてさっと茹でる(ゆですぎない)
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!


先に茹でた鶏を戻し入れ、ウェイパー、しょうゆなどで味付け。(好みで塩コショウ)

冷ましてから豆腐ときゅうり、叩いた梅干しを入れ、冷蔵庫で冷やす。

酸っぱさが足りなければお酢を入れてもOK.

ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

出来あがり♪


これ、1歳のコドモは食べないかな~と思ったら、モモ、大好き!!食べる食べる。


試しに他のコドモにあげてみたら・・・食べる食べる!


なんか、コドモ向きの味じゃないような気がするんですけど・・・意外に酸っぱいの好きなのね!??


あ、それともコドモらも夏バテしてるのか!!!


それは恐れ入りました。



ちなみに今日の晩ごはん↓
ケーキ職人 ミキティの 毎日HAPPY BIRTHDAY!!

作り方また次回~~♪