時々、餃子が食べたくなる。

無性に食べたくて仕方がない時がある。。。

餃子ってそういう食べ物じゃない?

 

わが町、田無の餃子専門店といえば、

駅前ビルの西友リビン地下1回にある『好餃子』。

 

ここはリビンができた時くらいからあるんじゃないかな??

昔からあるので、時々食べる。

いろんな餃子があって楽しいし美味しい、定番の餃子だ。

 

そしてもう1件。

『ぎょうざの満州』はとにかく安い!!!!

特売日は12個で280円だよ!!!!(最近5円上がりました)

とにかく安いっていうのも魅力の一つだ。

給料日前にこの価格は嬉しすぎる!!!

 

お味の方は、めっちゃうまいってわけじゃないけど、

まあまあ美味しいし、やはり値段につられて

最近では一番よく食べている。

 

そして、、、、、、、、

ここにきて、新しい餃子の店がオープンした。

その名もズバリ『元祖肉汁餃子の店ダンダダン』。

これは行ってみるしかないと、早速行ってみた。

 

食べたのは餃子ランチ。

食券じゃなくて、店員さんが注文を取りに来てくれます。

 

 

一応コロナを考えて、店が混む前に行くようにしています。

なのでお客はまだ少ない。(わたしを含めて3組くらい)

入った途端「いらっしゃいませ!!!」「いらっしゃいませ!!!」と

大音量で店員さん全員の大合唱。

 

お客さんが来た時はもちろん、注文を取った時も、

何かにつけて店員全員での大声での声出しがあった。

声出しって、居酒屋でよくある「はい、喜んで!」みたいなやつで、

とにかく全員で復唱するのだ。しかもかなりの大声で。

 

途中でスタッフが出勤して来た時も

2度、定型文を大声で復唱していた。(内容は忘れてしまった)

 

はっきり言います。。。。。。

わたし、このノリ、大嫌いです。。。

例えば「餃子定食入りました!」と1度注文を取りに来た人だけが

言えばいいじゃん。

そのあと全員で声出す必要ある???

マスクしててもコロナのこともあるし、

こういうのってどうなのかな???

 

 

いわゆる体育会系のノリってどうもダメ。

聞いててウザいし、店員も強要されてる感じが嫌だ。

 

そんな中、餃子定食がやって来た。

 

 

餃子とご飯とスープと温泉玉子と香の物のシンプルな内容。

餃子はまあまあ美味しかったけど〜〜〜〜〜

なんかゆっくり味わえなかった。

 

 

ご飯の量が多かった。

それで、温泉玉子をご飯にかけて食べたら、これは美味しかった。

スープがね〜〜〜〜〜もう一つ。

つけ添えのキャベツの香の物ももう一つ。。。。

定食としては、いまひとつの感じだった。

 

店内は田無神社で祀られてる五龍神が描かれていたりと

いい感じだったんだけど、やっぱり大声が気になった。

あと、店員さんの名札が下の名前で書かれていたのも気になった。

親しみを感じてもらうため??

飲み屋のノリなのかな???

女の店員さん、嫌じゃないかな??

わたしだったら嫌だけどなあ。。。。

ババアになってても、なんか嫌なんだよ。

 

餃子の新しいお店っていうのでワクワクしてたけど、

ノリについていけなくてガッカリだった。

やっぱり『ぎょうざの満州』にするかなあ。。。

 

というわけで、餃子がまずかったわけじゃないけど、

『元祖肉汁餃子の店ダンダダン』★2.5にします。