母の4回目の抗がん剤でした。
前回のCTの結果は、横ばい変わらず
腫瘍マーカーは、やや上がり
重粒子線治療の病院にも行ってきました。
先生からは、抗がん剤の効果は、出てると思うけど縮小まではしておらず抗がん剤変更してみてもいいかもという見解で、主治医にお手紙書いてもらって持参しました。
主治医の見解は、うーん🤔
一か八かの賭けですね〜
抗がん剤変えて
腫瘍が大きくなって
転移したり腹水溜まったら
重粒子線治療受けれなくなりますし
うちの両親は、アブラキサンへ変更する気満々。
私も、腫瘍マーカーが全然下がってないところみるとアブラキサンに変更していいのかなと思ってて。
どちらにしても、初回投与は入院してからになるから、正月は、ゆっくり自宅で過ごしたいという本人も希望しており、今回までフォルフィリノックスを投与して、年明け腫瘍マーカーで判断することになりました。
理想は、アブラキサンで腫瘍ちゃん小さくなって
重粒子線治療にもっていけたらなと思います。
現在の母親は、元気です。
告知の後の1ヶ月は、ショックでご飯も食べれなくなり
どんどん弱っていって、数ヶ月で逝ってしまうのかなと思うほどでしたが、現在は、食欲も出てきて腰痛も軽くなってるみたい。
車に乗って買い物とかも行けてます。