うちの長女は、学校では真面目で

優等生タイプというか



決して、優等生ではないが

自分なりに学校では演じてる照れ



3年生になって

今の一番の仲良しが


少しわがままな子だそうで




昨日、寝る前に



一人っ子嫌だと



ストレスたまると愚痴ってたガーン



その子、知り合いの子供さんで

その子のお婆ちゃんが

わがまますぎると言ってたのを聞いたことあったから、仲良くなったと聞いた時、少し気になってはいたんですが…



その子は、ザッ一人っ子な感じの子



なんでも、一緒に同じものしようと言われ

自分が全て合わせないといけないのがストレスみたい。


かといって、強めの子なので

断るのもできずにモヤモヤしてるみたい😶‍🌫️



小三にして


一人っ子は、わがままだから

長女は、長女同士とか

下に兄弟いる人の方が

思いやりがあると諭してましたキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


私も、結構血液型とか兄弟順とか気にして分析するタイプだから自分とそっくりすぎてビックリだった‼️



もちろん、先入観で人と接することは良くないから、一人っ子が全てわがままな子ではないことや、先入観持って接すべきではないよと伝えるつもりです照れ



女の世界は、難しい。



でも、彼女自身も元々わがままな性格なので

これは、人に合わせる試練と思って乗り切って欲しいな。


だって、大人になっても

わがままな人いるわけで、そういう人とも上手に付き合っていかなきゃいけないし、そこで学べるのは、相手に同じことをしないと言う事だなと思います。





今、育休中で

時間に余裕があるから、良くも悪くも

子供達の少しの出来事も悩んでしまう滝汗滝汗



イベントバナー