昨日夜の8時から寝かしつけ開始

で、寝たの3時ガーン


なかなか、寝てくれなくて本当にしんどかったわ笑い泣き


今、長女もやっと幼稚園に送り出して寝れます‼️



昨日、市役所から連絡あって4月から育休に変わるから長女の保育認定2号の標準から短期に変わるんだとえー

値段500円しか変わらんのに15時までに変わる

今までは、6時半まで👍

結局、15時から延長すると200円加算されて結局高くなるしえー

待機児童の関係とかもあるかもだけど、結構高い保育料はらってんだからさ~‼️とか思ってしまう。

子育て支援だとかなんとか言ってるけど、産休中って、無給だし手当て出るのも遅いからその間の保育料とかも少し免除してもらえたらなとか思うんだけどね~‼️だって、前年度の所得が大きいと保育料とかも高いし、産休中は旦那の給料だけになるのに高い保育料払わないといけないと結構キツイです。

保育所の増設はもちろんだけど、仕事しながら子供育てていくのって課題がまだまだ多いと思う。

もっと、子育てしやすい環境が整いますようにドキドキ