一週間始まりました。
2日休んだはずなのに休んだ気がしないのはなぜだろうか…
週末は家族で御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました
お盆休みを過ぎたから道もそんなに混んでなくてよかったです。
富士山は若干隠れ気味
帰りのドライブのお供はタリーズ
ランチはフードコートでステーキを食べました
買いました
アニエスベーでネックレスを自分用に。
と、上の子の誕生日プレゼントとしてミニ財布を購入
あとは、下の子の服
かなりお安くなっていたので一着購入(5000円→1400円くらいまでディスカウント)
あとは自分用にシートマスクをいくつか購入
自分用の服はそんな欲しい欲もなく。。
いいな〜と思うのはあったものの、
欲しい!とまではならず。
ジェラピケでポーチを買いたかったのですが、
ポーチ自体あんまり種類置いてなかった
仕事用の靴も見たけど、納得いくものには出会えず。残念。
アウトレットは一期一会ですよね〜
夫は何も買わず。(物欲なし。役割はドライバー)
暑かったので、パパッと見て退散しました
今年の貯金の進捗状況を確認してみた
家庭の貯金(老後資金用)
48万円
教育費(主に大学費用になると仮定)
80万円
家庭用は夫の収入から主に貯金。
年間最低80万円が目標。
教育費は私の収入から貯金。
年間70万円/人が目標(子二人で140万円)。
夫婦それぞれの毎月の貯金➕ボーナスからの貯金で
目標の金額は達成できる見込みです。
旅行や日常のレジャーで遊びながら(買い物もな)もまずまずな貯め具合ではと自己評価高めです。
世帯年収的には、
もう少し貯められてもおかしくはないとは思うけど、
何より旅行大事!買い物も(小声)
非現実が欲しい!!
現実逃避がしたい!!!
ってことで旅行費用は減らせなそうです
(つまり、貯金額はこれ以上増やせない)
あとは日常の外食や細かな買い物でどれだけ節約できるかですね。
しかし、
時間貧乏なワーママがさらに節約もするとなると
今以上に時間貧乏になりそうなので
無理のない範囲で節約していくしかなさそうです
今年も残り4ヶ月。
貯金目標達成できるように頑張ります