2018 カリフォルニアディズニー旅行記⑦3日目(後半)と最終日 | ノンフィクションコンパス

ノンフィクションコンパス

-みきくま☆のブログ-
子連れ海外旅行記(&たまにライブレポ)を中心にゆるーく更新しています。
旅行の記録はなるべく詳しく書こうと思ってるので、これから行く方の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)子連れ旅行は事前の情報収集が命です!笑

2018.9.16 つづき

 
13:40 ランチ予約をしてあるDLのブルーバイユーレストランへ。
本日の2回目のファンタズミック!のFPがもらえる、ダイニングパッケージの予約をしています。
時間ぴったりに到着。入口のキャストに予約の名前を伝えます。
10分ほどウェイティングエリアで待って、名前が呼ばれ、席に案内されました。
暗いのでどうしても写真が見づらいのですが...
ランチのダイニングパッケージのメニューは、3品のコースになってて、前菜、メイン、デザートそれぞれに選択肢がいくつかあり、1人ずつ好きなものを選べます。パンとフリーリフィルのドリンク付き。
前菜は①ガンボスープ②サラダ③カラマリ(イカ)のとタコのフライ(③のみ+5ドル)から選びます。私たちは4人で①と③を2つずつ。
↓ガンボスープ
豆と野菜のスープの上にお米が乗ってるもの。ちょびっとピリ辛。豆感凄い。
 
↓カラマリとタコのフライ
付属のソースはピリ辛のサウザンアイランド的な味。一口なら美味しいんだけど結構重たくて、正直飽きます。4人で1皿くらいが正解。
 
メインは結構数があって、ビーフ、ポーク、チキン、パスタ、サンドイッチなどの中から選べます。
私たちは骨つきリブアイステーキとポークロインステーキを2つずつ。
↓リブアイステーキ
これ、とっても美味しかった!焼き方も選べます。
 
↓ポークロインステーキ
こちらもまぁまぁ美味しいけどちょっと硬めで飽きる。
 
デザートは①クリームブリュレ②チョコケーキ③ソーサラーミッキーの中から選びます。
↓クリームブリュレ
味的には一番美味しかったかも。でも量が多い&重めの味なので4人で1個でちょうど良いくらい。
 
↓チョコケーキ
思ったよりは甘くない。コーヒーと相性が良いです。
 
↓ソーサラーミッキー
ここに来たらこれを頼まないと!という一品。中身はチョコムース。見た目も可愛くて味も美味しい。上品な甘さでそんなにゴリゴリの甘さではないです。
 
ランチのダイニングパッケージの料金は、大人1人あたり59ドル+TAX(13%くらいでした)+チップ (15%〜18%程度)、食後にテーブルでお会計。お会計が済むと、ファンタズミックのFPが貰えます。
食べ終わって出てきて15時半前。入り口で名前を告げてから約2時間弱。混雑状況や食べる速さにもよるが結構時間かかるので、この後のスケジュールには余裕を持っておいた方が良いです。
何より量が多いので、結構食べるのに時間かかる。言えば持ち帰り用のボックスをくれるので、もはや最初から何皿分かは持ち帰りにしたら良いかと。
良いお天気。城前でしばし写真撮影タイム。
メインストリートのリフレッシュメントコーナー、やばい色のドリンクが並んでます笑
1時間ほどお土産を物色しつつフラフラ。
17:00 キャラクタースケッチの予約をしに、DL入口のディズニーギャラリーへ。
こんな感じでアニメーターさんが実際にオーダーが入ってる絵などをその場で描いてます。
基本料金はキャラクター1体で45ドル、2体で95ドル...と、1枚の絵に描くキャラクターの数で決まり、3色まで使う色を指定可。洋服のこの部分が何色で、このカバンは何色、など細かい指定もできるし、お任せでも可。ハッピーバースデーや人名などのメッセージも無料で入れてくれます。
予約シートに記入して、出来上がり時間を聞いて、それ以降に控えを持って取りに行く流れ。
ここ以外にDCAのブエナビスタストリートからハイペリオンシアターに続く道の右側にある、オフザページ(Off the Page)というお店でも同じサービスをしてます。
 
予約を終えて、お土産買い込んで、一度荷物を置きにホテルへ。
その後19:10〜のFPを取ってるのでDCAのソアリンへ。
 
続いてRSRのFPを取ってるのでカーズランドへ。
夜のカーズランドはハロウィン色が一層色濃くなります。
またDLに戻ると、入り口にミッキー♡
ミッキーに別れを告げ、ファンタズミック(2回目/22:30-)の最前列を確保すべく、急いでアメリカ河の方へ。
 
レストランのダイニングパッケージのFP列の待機場所・入口はホーンテッドマンションの前の川沿いあたりです。この、ハーバーギャレー(Harbour Galley)というフードワゴンの前付近(星印)
が、まだ1回目のファンタズミック(21:30-)の公演すら始まってないので、この近くで待機して2回目の一番乗りを狙います。
 
別行動の友達が前の日の1回目(21:00-)のファンタズミックのブルーバイユーのFP持ってて、その時の様子も聞いたんだけど、1回目と2回目で集合時間がだいぶ違います。
1回目は、券面に書いてあるのは20:00集合で、実際はその30分前くらいからレストランごとの列が作られ始め、19:40頃にはしっかり整列。10分後、少し前の位置のテープが貼ってあるところまでその列を崩さず移動。更に5分後、ブルーバイユー→リバーベル→ハングリーの順にエリア内へ入場。
 
2回目はというと、1回目(21:00-)と2回目(22:30-)の間が短いため、集合時間は1回目のように1時間前ではなく、30分前の22時。どー考えてもそんな時間に行ったら最前列取れるわけがないので、1時間半の21時からそのへんにふわっと待機することにしました。
その辺りにいるゲスコンのキャストによってどこで待たせてもらえるかは変わると思うので、来た時に、2回目のファンタズミックのブルーバイユーのFP持ってて、待ちたい旨を伝えておいて、なんとなーく顔を覚えておいてもらうことをお勧めします。で、キャストの声が聞こえる範囲にいること。列作るっぽい雰囲気になった時、私たち以外にも駆け寄ってきた人は少しいたけど、キャストが私たちがずっと待ってたの覚えててくれたので、すんなり一番前にしてくれました。
でもやはりアメリカ、日本ほどみんながっつかないので、絶対センターがいい!とか、絶対最前列!というこだわりがなければそんなに急がなくてもある程度いい場所では見れます。
ただ、全員座り見で前には柵があるので、最前列なら柵の間から写真も撮れるけど、2列目以降はどうしても柵が入っちゃって見づらいと思う。
 
というわけで待ってる間に手分けして、昨日食べて美味しかったベニエを買いに、近くのミントジュレップバーへ。
そのついでに、迷ってたけど、買ってしまいました...このポップコーンバケツ。
去年のこの時期発売で、買う気満々だったのに現地に行ったら売り切れで買えなかったこのお方。
今年は山積みになってて、もういいかなーと思ったんだけどやっぱり我慢できなかった笑
 
で、1回目のショーが終わる10分前(21:45)くらいにキャストが、じゃあブルーバイユーのFPの人はここに並んでー。その右にリバーベル、一番川沿いがハングリーね、と整列を開始しました。
で、ショー終了5分前(21:50)くらいに、いまから1回目のショー見てた人たちがドッと出てくるから、私が合図したら一度この場所は開けて横にずれて道を開けて、そのあとまたこの順番に戻ってくださいね、と。
出てくる人の波が落ち着いて再度整列した時点で数メートル先にあるテープが貼ってある場所まで3列のまま移動。最前列の私たちがそのテープで止まったのが21:58でした。
開演30分前の22:00、ブルーバイユーからエリア内に入場開始。停止線からだいぶ距離があります。
1回目はまだ明るいから対岸のセットも見えてドセン取りやすいと思うんだけど、2回目は真っ暗でどこが真ん中なのかハッキリしないけどボヤボヤしてると後ろが来ちゃうので必死で場所選び。
この赤い線が最初の整列場所。その後、開演35分前に青い線まで進み、30分前にそこから入場して黄色い部分に陣取りました。
で、この景色の場所を取ったのだが、
始まってみたら、本当の真ん中はもっと右だった...まぁだいたい真ん中ってことで、いいや。
ウォータースクリーンはとても綺麗に見えます。
去年来た時は平日でファンタズミックは公演なしだったため、リニューアル後のファンタズミックを観るのは初でしたが、基本はそこまで変わらず、演出面が強化された感じですね。
個人的にエンディングは何も前情報なしで観た方が感動すると思うので、後半の写真は載せません。
 
さて、終わった後、本当の真ん中はどこだったのか、何か目印がないか探してみました。
この杭がちょうど真ん中かな、と思いました。この杭、他にも何箇所かあるんだけど、セットが正面に見える範囲で杭はこの1本しかなかったので、これを目印にすると良いかと。
ちなみにスマホのカメラでも割と綺麗に撮れました。
終演後は先程予約したイラストの受け取りをしてからホテルに戻り、気になってたホテル1階にあるラウンジに行ってみました。
グランドカリフォルニアン ホテル内 ハースストーン・ラウンジ (Hearth Stone Lounge)
間口が狭いので店内もこじんまりだと思ってたら、中に入るととても広くてビックリ。
テイクアウトもできるとのこと。持ち出して暖炉のところで飲むことにします。
確かスパークリングワインのカクテルと、ラズベリーミルク的なカクテルかな。
どっちも美味しかったです!!
ついでにブギー様も撮影会w
一杯ひっかけて気持ちよくベッドへ。明日は私だけ一足先に帰国です。
 
========2018.9.17======
翌朝、5時半起床

荷造りは前日に済ませてあったので、着替えて荷物持ってホテル入口へ。

予約の時間より2分早く、スーパーシャトルがホテルに到着し、5:55ホテル発。

ほかに2つのホテルからピックアップして、7:10にターミナルBに到着。

いつも上の出発フロアで降ろしてくれるんだけど今日は1階の到着フロア。

こんなこともあるのね。

1階から2階への移動はフロアの一番左奥まで行くとエレベーターがあります。

 

チェックインカウンターはガラガラで待たずにチェックインできました。

 

チェックイン後、念願のアールオブサンドイッチへ!

アナハイムのディズニーダウンタウン店が再開発のため閉店したので、もうロスでは食べられない…と思っていたら、なんと国際空港にできたとの情報を目にして、今回行ってみようと思っていたのです!

 

トム・ブラッドリー国際空港(ターミナルB)の出発フロア(3階)の制限エリアに入る前にありました。

去年の9月に、これが食べ収めだと思って大事に大事に食べたことが思い出されます。ほんと美味しいんだよ、ここ!アメリカで珍しく日本人の舌に合う食べ物。量は若干アメリカンサイズなので1人だと少しつらいけども。

 

定番のTHE ORIGINALと迷った末、朝限定のハム玉子チェダーチーズのバーガーと、トマトスープ(クルトンがわりにフライドポテト入り)、コーヒーにしました。

 

うん、安定の美味しさ(´ω`)

シンガポール航空 SQ011便、定刻通り10:00に出発。
機内食はブランチと翌日ランチです。

ブランチは1種類のみ。
続いてランチは2種類から選択。和食か洋食。
↓和食メニュー。
↓洋食メニュー。
和食にしました。今度こそお蕎麦ー!!
このランチの牛肉と大根の煮たやつが、ワイン煮なのに牛丼そのものの味で、前菜がサーモンと枝豆とナマス。これはもうビールでしょう、と言う感じのメニューで、しかも今までの機内食の中でもベスト3に入るほど、かなり美味しかったことをお伝えします。

 

以上、2018年カリフォルニアディズニー旅行記でした。