2018 カリフォルニアディズニー旅行記②1日目 | ノンフィクションコンパス

ノンフィクションコンパス

-みきくま☆のブログ-
子連れ海外旅行記(&たまにライブレポ)を中心にゆるーく更新しています。
旅行の記録はなるべく詳しく書こうと思ってるので、これから行く方の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)子連れ旅行は事前の情報収集が命です!笑

2018.9.14
1日目
19:15成田発のシンガポール航空でロサンゼルスに向かいます。
モバイルチェックインにまんまと失敗。チェックインはできたのだが座席指定ができなくて、しかもチェックイン自体はできちゃったもんだからオンラインで変更できない、という事態になり、絶対通路側が良い私としては死活問題なので、カウンターで座席変更依頼すべく、カウンターオープンの3時間前に間に合うように早めに成田に向かいました。

東京駅からいつもの1000円京成バスで空港へ。
まだカウンターオープンしてないので、先にマネーパートナーズで空港受け取り指定にしてた両替金の受け取り。
バスは4階出発ロビーに着いたのだけど、エレベーターで地下1階まで下ります。
京成線の改札前のインフォメーションセンターみたいなところで両替金受け取り。

今回は100ドルパックx2で頼みました。普通に空港で両替すると、50ドル札とか20ドル札とか大きな紙幣メインで渡されて、細かくしてくださいーっていちいち言うのが面倒&言ってもそんなに1ドル札とかそんなに枚数もらえないけど、マネパの100ドルパックはもともと20×3、10×2、1×20という素敵な内訳になっているので、使い勝手が良いです。
レートもFX口座持ってれば円高の時にで円→ドルに変えておけば良いし。
ちなみに今回私は111円で替えたけど、空港両替は114円でした。
両替金の受け取りが終わり、再び4階のチェックインカウンターへ。まもなく開きそうな気配。
オンラインチェックイン自体は終わってるのでバゲージドロップの列に並び、順番が来たところで通路側の座席どこでもいいから変えてくれ~と依頼したところ、1席だけあるのだけど、隣が幼児連れ。それでもよければ足元の広いお座席でご案内できますが...と。
全然構わないので是非!とお願いしました。
足元が広い席で、非常口席とは言われてない=バルクヘッド席(バシネット取り付けられる壁の前の席)か??
それだったら嬉しいなー。と期待しつつ、無事にチェックインが終わったのでご飯ー。
白米とのしばしの別れを惜しんで、第1ターミナル4階の「京都米老舗 八代目 儀兵衛」へ。
炊きたての白米、美味しい♡
塩だけで2.3杯食べられる笑

今日は一人だし時間もあるので、イミグレで自動化ゲート登録すべく、早めに制限エリア内へ。
簡単な書類書いてパスポートと一緒にカウンターに提出。両手の人差し指の指紋を登録したら完了。前に人が並んでなければ5分もあれば登録完了して、ゲート自体はパスポートスキャン→指紋認証ですぐ通過できるので、10秒くらいで通過できます。これは便利。朝着いてそのまま仕事行く時とか急いでる時にはめっちゃ便利だと思う!!

さて、ゆっくりゲートに向かい、
18:45 定刻で搭乗開始
やったー、やはりバルクヘッド席(バシネットつけられる客室仕切り壁が目の前にある席)でしたー。足元広ーい。

19:15 定刻で出発。
(定刻で扉閉まってから20分後に離陸)
そして、まさかの隣の幼児連れが来ない!!わーい、ラッキー!1.5席使えるじゃーんデレデレ

20:15 ドリンク配られました。ビールはタイガービールかスーパードライの2択。
今回のお供に、先日ダイソーで見つけた気になるやつ!
あんまり期待してなかったんだけど、これ、こんにゃく好きにはたまらない!
今回アメリカだからまだいいけど、インドとか行く時に持ってって3日目くらいに食べたら美味しすぎて泣くかも笑

21:15 夕食
洋食or和食で、蕎麦食べたかったので和食にしたのだけど、まさかの稲庭うどんだった...蕎麦...(´;ω;`)
でもそこそこ美味しかったからよし。
食後にハーゲンダッツのストロベリーアイスが配られました。

===ここから時刻表記をロスの時間に合わせます===

10:45 昼食
チキンビリヤニorビーフハンバーグ
全くお腹が空いてないけどとりあえずビーフで...
11:25 再びハーゲンダッツのアイス。今度はバニラ。なんなんだ? SQとハーゲンダッツ、癒着してんのか?笑
普段アイス食べないから1日に2つはツラいぞ。

13:10 着陸
13:20 定刻より5分早く早くドアオープン
しかーし、まさかのターミナルビルまでバス乗車パターン...
しかもバスに乗ってた時間、なんと9分...遠すぎじゃないかい?(´;ω;`)

13:35 イミグレの機械で入力(今回はマルでした。前回はパスポート更新後初入国だったのでバツ印)→イミグレ並ぶ→左の壁側のめっちゃ早いブースが開いて、まんまとその列に流されたので、2分で終了w

13:41イミグレ通過して1階に降りると、まだ荷物流れて始めてなかったー。

14:05 スーツケースようやく出てきたので、空港の外へ出ます。
着陸してから約1時間ですな。

14:10 スーパーシャトル乗場到着。
しばし待つ。凄い...とうとうドライバーの顔とピックアップまでの時間まで出るようになった。

14:24 ターミナルB出発。ターミナル6に寄ってさらに数人ピックアップしてから市内へ向かいます。

14:32 空港エリア出発
いつも順調なら40分位でアナハイム着くのに、渋滞+現地の人の降りる場所が途中のナッツベリーファームだったため、まさかの約2時間もかかりました...
スーパーシャトル安くて便利だけど、急いでる人は使っちゃダメよー。

16:25 ホテル着
お部屋で先に着いている友人とご両親と合流。一息ついたらパークへ行くぞー。
今日はDLが24時まで、DCAは22時まで。
今日はインしてる時間も短いし、マックスパスは付けなくていっか、ということになり、とりあえずDCAで乗りたいもの乗って、DLに移動するプランにします。

17:00 ホテルからDCAにそのまま入れる入口へ。荷物チェックが例年より厳しい。カバンの中かなり時間かけて見て、小さなポーチやポケットも全部開けさせられる。
なんでいきなりこんなに厳しくなったんだ?9.11が近かったから??
必要なことだし、仕方ないけどね。

まずはソアリンのFPを取ります。
やはりアメリカに来たらこれに一番に乗らないと落ち着かない。
ソアリン前のカストさんが落ち葉でミッキー作ってた♪

その後カーズランドに向かう途中、ハブのところでミッキーに遭遇。ハロウィン仕様🎃
ミニーちゃんも発見...これ、なんの格好してるんだろう...アルテミス?
バルーンベンダーさんに、バルーン持たせてもらいました♪

カーズランドに到着。
ラジエータースプリングスレーサーズ(以下、RSR)の様子を見に行くと、目の前で40分→35分に下がったので、もっと短いだろうと予測し、スタンバイ列へ。
案の定25分くらいで乗れました!
おそらくランドのピクサーのパレードが20時からだったので、そっちに流れてたのか...な?
朝が苦手で夜に強いアメリカ人。朝イチのパークならまだしも、この時間でRSRがこの待ち時間は想定外。FP発券も勿論終了してるし、今日はRSRは乗れないから明日だな、と思っていたので、嬉しい誤算。

そのあとFPとってたソアリンへ。
去年違和感ありありだった新映像も、ようやく慣れたのか、今回はすんなり受け入れられました。やはり人間慣れだな、うん。

夜ご飯はフローのV8カフェにて、モバイルオーダーを実践。
アプリに新たに加わった新機能で、対象レストランの注文をアプリでして、指定時間に取りに行くシステム。
ハンバーガーのオニオン抜き、とかトマト抜き、とかカスタムもできます。

注文の前の時点でいま頼んだらこの時間帯に取りに行く、というのが出るので、その時間帯で都合がよければ注文に進む感じです。
オーダー後は指定時間帯に該当レストランへ行き、アプリ画面のI'm hereボタンを押すと作り始めてくれます。
用意ができたらアプリで連絡が来るので、だいたいレジの並びの端の方にあるモバイルオーダー専用の受渡口で商品を受け取ります。
テイクアウトの場合は「To Go(持帰り)したいのでBOXをくれ」と言うと紙のボックスをくれるので、自分で詰めて持帰ります。

待ってる間に撮影会。
V8カフェのテラス席はRSRのコースに面していて景色が最高!
10分くらい待ち、用意ができたという通知が来ました。持ち帰りボックスに詰めてホテルの部屋で食事。パークとホテルが直結だとこーゆーのがとても楽。
↑チーズバーガー(オニオン抜き)
↑ブループレートスペシャル(BBQポークリブ)
↑フライドチキン
それぞれセットのサブメニュー(マッシュポテトorフライドポテトorチーズマカロニ)を選びます。
全部美味しかった!!特にチーズバーガー!!
ビールはここで買うと高い&クラフトビールしかないのでホテルの売店で買いました。

食べ終わって、22時ちょい前にDLへ。
1回目のファンタズミックが終わったタイミングだったので逆流してくる人の波が凄くて進めない笑
とりあえずなんか乗っとくか、ということで待ち時間10分のジャングルに乗ってみたり、城前で写真撮ったり。
24時の閉園まで遊んでから、パークから10分ほど歩いたところにあるセブンイレブン&その向かいのドラッグストア2軒(CVSとWalgreens)にミネラルウォーターやお酒の買い出しに行きました。
ちなみにこの3店舗全て24時間営業です。
ミネラルウォーター12本入りパックと缶ビール(バドライト)で比較した結果、一番安いのはCVSで、セブンイレブンより約1ドル安い。
コスメ関連に関してはCVSもWalgreensも値段は変わらず。ただ、圧倒的にCVSの方が品揃えが豊富。

これがセブンイレブンの値段だったはず。↓
CVSはカリフォルニアワインのミニサイズも豊富♪
紙パックやプラのボトルもあるのでお土産におすすめ!!

その3店舗がある十字路からグランドカリフォルニアンホテルまでは徒歩で15分強。
ゲートでルームキーをスキャンして扉を開け、ホテル敷地内に入ります。
部屋までだと棟にもよるけどトータル20分は絶対かかるので、重い荷物あるならウーバーでタクシー呼ぶことをお勧めします。

本日の流れはこんな感じ。
次の記事ではグランドカリフォルニアンホテル&泊まったお部屋を紹介します。