モロッコ旅行記⑩メルズーガ→エルフード→トドラ渓谷編 | ノンフィクションコンパス

ノンフィクションコンパス

-みきくま☆のブログ-
子連れ海外旅行記(&たまにライブレポ)を中心にゆるーく更新しています。
旅行の記録はなるべく詳しく書こうと思ってるので、これから行く方の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)子連れ旅行は事前の情報収集が命です!笑

<本日の行動記録>
2016.11.17
5:00 起床
5:45 ラクダに乗って朝日を見に行く
7:30 ホテルに戻って朝食
9:00 ホテル出発
9:45 エルフードの化石工房見学
11:00 トイレ休憩
12:30 トドラ渓谷
12:50 ランチ
13:45 出発
14:35 ダデス川
15:30 コーヒー休憩
16:30 ワルザザード到着
クスールボヤージュのオフィスに立ち寄る
17:00 ホテル到着
17:30 スーパーへ買物に行く
19:00 夕食(ホテルにて)
21:00 部屋飲み
24:00 就寝
-------------------------
 
2016.11.17
 
おはようございます。現在早朝5時。
眠い目をこすりながら防寒対策をしっかりして外に出ると、暗闇の中、ラクダちゃんたちがスタンバイしておりました。
{EA023A33-C779-42C6-B50E-E215989A74AF}
いまからこのラクダちゃんたちに、朝日を見に砂漠の中へ連れてってもらいます。
 
砂漠はサラッサラッの砂に足を取られて凄く歩きづらいんだけど、ラクダは砂の柔らかいところ、硬いところを見分けてうまいこと歩いてくれるらしい。
 
大きな砂丘の下で降りて、自力で砂丘の上まで歩いて上ります。
{0167A328-BDB6-4BE1-8810-8AB0A357AD8D}
見渡す限りの一面の砂!
これが砂漠か.........(感無量)
{B99F03BA-38F4-4401-8CE7-B1EEBA399C9C}
朝日が昇ってきました。
{9B5EB998-C5CA-4582-AEC5-A1F300564D74}
遠くにキャラバンが見えますねー
他のツアー客かなー
{3BD3829C-7BCE-4D72-9E45-DAD85DA02121}
とりあえず寒いのでありったけの布、巻きました。ジュラバの中にはウルトラライトダウン。
すっかり砂漠の民みたいになってるけど、私です(笑)
{DD88FDEA-921F-4EC0-BBE9-224D9A64D59F}
明るくなると周りにも点々と他の団体がいるのが目視できます。
{792E9C66-FF28-4716-BC76-D36E5F9D7145}
半分くらい出てきたー。
{7884DBD5-40DA-476D-AFD4-5F4CA6CA73BE}
朝日が昇りきったので、下山!
ここでずっとやりたかった、貴教の真似っこ、砂丘から走って降りるチャレンジ(笑)
裕美さんも付き合ってくれました。
{7D6772D1-86E0-414A-BA06-10CE64BB9B11}
これねー、めっちゃ足取られて大変!
でもあんだけ時間かけて登ったのに、確かに降りるのは一瞬!(笑)
{9140E8E7-4F05-41D6-8E9A-623232D1A0D1}
下ではラクダちゃんたちが良い子で待っててくれました。
{53AAEA83-AA83-4591-8A7B-BE280DDE5316}
ただいまー♪( ´θ`)ノ
(おかえりーbyラクダ)
{31BC48CB-96DA-43E4-B7C7-19D45C6DDD89}
再びラクダに乗って、ホテルへ戻ります。
image
砂漠あるある、的な構図の写真(笑)
{06047A54-D84F-43CA-BCB4-613517BED39B}
ただね、ラクダの乗り心地はめっちゃお尻痛いので、片手離して写真撮るのも一苦労´д` ;
{6561AA45-4511-4F3D-BCBB-3AF4DC9C8B5D}
ホテルが見えてきました。
{90EEBB69-F42B-475E-A42C-D5A059706B39}
ラクダちゃん、おつかれさまー!
{DA804244-954A-429C-B726-0D39CE4BC0C0}
ちなみにラクダから降りたあとは、ラクダ引きのおじさんが敷物広げて行商を始めます笑
生活かかってるから、何かしら良いものがあれば買ってあげたい気持ちはあったものの、残念なくらいいらないものばかりだったので、チップ(1人50DH)だけ渡してごめんねと(T ^ T)
それでも全然やな顔一つせず、OK,OKって笑ってくれたおじさん、ありがとうー!!
 
7時半から朝ごはんです。
ブッフェの内容はかなりイマイチ(´・_・`)
サラダとかあって欲しいなぁ。
パン系ばっかりです。
{A17DC06A-CEAB-4A55-9D84-EA8E1AA0A1D3}
{42D7A804-7BFE-4FEF-959D-A2FE27396D42}
 
9時にホテルを出発。
そういえば、このホテル、貴教も泊まってこそいないけど、きっと立ち寄ったよね。
{0D9071F0-8F9D-4E92-A458-5BD8875B4EAE}
↑これ、そうだと思うのー。
普段、奴は他の外国では最高級ホテルに泊まるから、同じホテルなんて絶対泊まれないけど、モロッコ、しかも砂漠においては同じホテルを使えることもあるんだなーとなんだか嬉しい(笑)
{C6155493-36B7-4500-A576-EAE9FD623BCE}
ちなみにさっき走って降りたのは、これの真似っこでした(笑)↓
{A66ADE2D-83BA-4001-9CEF-39E2083AF8B5}
さて、メルズーガを出発し、昨日スルーした化石の街、エルフードの化石工房へ行きます。
ツアーの行程には入ってなかったんだけど、私が化石化石うるさかったから(貴教がアンモナイト買ってたから)、アブさん寄ってくれたのかなー。
 
エルフード(Erfoud)
1917年にフランス軍の駐屯地としてつくられ、そのせいか町並みは碁盤目模様になっている小さな町。化石が採れることで有名。付近一帯の美しいオアシスの中心でもあり、サハラ砂漠の玄関口になっている町です。
 
エルフード付近のオアシス。
まさに自然と調和した暮らし。
{8405605D-2D91-47E7-84CE-7463A1F0177C}
化石工場に到着。係の人が案内してざっくり説明してくれます。
{D0056598-A671-4567-8128-E63E98C6C0F9}
{F21195A1-C4E6-4DE9-8127-3F9D85D5C1C3}
{A183BD57-54F1-4D45-A809-87988228E812}
{819029E8-8445-4C85-A2D3-37434793484E}
この大きな機械で、水の力だけで化石の周りの石?砂?を取り除いてるんだとか。
{512BC442-92D0-4ED8-9F66-C1354C16C9A6}
見学後、おきまりの直結のショップへ(笑)
でも小さいアンモナイトが欲しかったので、店員さんに聞くと、裏から何個か持ってきてくれました。
{37933EF5-BCE5-4476-A651-0B7FA1079A6F}
手のひらサイズの小さいやつだけど、形が良いのでこれにします!
100DH→80DH(約880円)にディスカウントしてくれました!
 
さて、お次はトドラ渓谷へ向かいます。
途中のトイレ休憩はアブさんとだいぶ仲良しの可愛らしい親子?が営む商店。
ここで飲ませてもらったお茶が美味しかった!!
ミントティーではなくて、ベルベルティーですって。ハーブティー的なもんかしら。 一箱25DHと割と良いお値段ですが、親子の可愛らしさに何か買ってあげたい気持ちもあったので、購入〜。
 
その後、車窓から見てて気づいたんだけど、昼の12時前くらいなのに、めっちゃ子供が集団でそこらへん歩いてるのね。
あれ?学校は?と思ってアブさんに聞いてみたら、午前中の授業が終わったら、みんなもれなくお昼を食べに一度自宅に戻って、また午後の授業のために学校に行くんですって。
学校から近い子はいいけど、遠くに住んでる子はめっちゃ大変じゃんね。
1日2往復...ご苦労様です´д` ;
 
12時半頃、トドラ渓谷に到着。
{628F0167-5ECF-46F5-878C-F357424807AE}
トドラ渓谷(Todra Gorge)
「モロッコのグランドキャニオン」と呼ばれる高さ200メートル以上の切り立った断崖が続く渓谷。峡谷のいちばん狭いところは、左右の岸壁の間が20~30メートルほどしかない。世界中のロッククライマーが集まる「聖地」でもあるんだとか。
 
20分くらい川沿いを散策します。
{CFB17CF0-9E33-4CE4-9F68-A9BF3FCB7AE8}
{E0663A7C-4370-4C01-9203-26378997CB94}
{0E0AABAF-5F66-4ADF-8B3C-CE9B831EB6FE}
ここ、貴教のと同じ背景かなー。
{6EC64A1D-80E5-4EA9-AA13-B63BA2D5A248}
↓↓↓
{0EFADED8-0339-4B46-9E3C-C2CB4080D952}
このにゃーさま親子、目があったらわざわざ遠くから来てくれたの!
{924A2E31-BD8C-4AFB-A985-7ABF2270750C}
{7E929CF0-1DD1-4059-AEBF-6CF75DCAD95D}
めっちゃ人懐っこいー(*'ω'*)
 
散策後、ランチを食べよう、ということで、すぐ近くのレストランへ。
{162DA47B-4FCB-46A5-9BEC-F04BD0FEC0D8}
{6303144C-E26B-4B5F-A10C-704BBB4C8C8D}
{B50C42BD-E868-42CB-9036-4E5CB786CE8C}
ここのランチがめっちゃ美味しかった!
モロッコで食べた食事の中では一番かも。(アボカドパフェを除く)
 
ベジタブルスープ(カレー風味)
{4F629513-D50A-4F60-A1D6-7FAEA74D2D55}
.....余りの美味しさにほぼ飲み干してしまって、あ...写真撮り忘れた...の状態の写真です(笑)
 
ケフタ(肉団子)タジン
{6517F05F-F18E-45DD-9C77-011987C558C3}
 
スチームライス&野菜
(写真撮り忘れた...)
 
みかん(ハッサクみたい)&デーツ
{44D1A603-47FD-4B67-9222-4A1DB8D4224E}
ドリンクは30DH(約330円)でした。
ごちそうさまでしたー!!
 
レストランの名前はたぶん Le ROCHES っぽいのだが、さっきにゃーさまがいたあたりの渓谷の中のレストランも同じ名前だったので、需要あるかわからないけど一応地図貼っておきます。結構団体ツアー客は渓谷の中にあるレストランに入ってったから、個人旅行で行くのなら、こっちの私たちの行ったところのほうが静かで良いかも。
(下の地図緑のピンです)
image
 
さて、これから一路ワルザザードを目指します。
文字数制限引っかかったので、本日も2分割。
 
⇒モロッコ旅行記⑪トドラ渓谷→ワルザザード編 に続く。