ちょっとひと息入れましょう!って事で勝手に滞在先レポート!です。

今回花蓮で滞在したのは、私たちの台湾旅行で欠かせなくなりつつある、あのリージェントホテルの姉妹ホテルである「ジャストスリープ」のジャストスリープ花蓮中正館です!
高雄駅前館西門館…と来て3館目のジャストスリープ。
では、花蓮のジャストスリープはどんな感じだったのでしょうか?

すみません…。夕方に撮ったので暗くなってしまいました…。
すぐ近くにワトソンズやセブンイレブン(真向かいにはファミリーマートが)があり、とても便利でした。

今回で3回目のジャストスリープ滞在(しつこい)ですが、実は今回含め毎回部屋をアップグレードしてくれています。
おそらく部屋が空いていたら惜しみなく、気前良くアップグレードしてくれる方針なのでしょうね。
さすが天下のリージェントグループです。
ちなみに花蓮には同じくリージェントグループである「シルクプレイスタロコ」がありますが、こちらはお値段もグッとお高くなりますが、太魯閣観光に行く時にはぜひ泊まってみたいホテルです。
あっ、台北のリージェントホテルもいつかは…。
*シルクプレイスは台南にもあります。

さぁ、まずはアップグレードして頂いたお部屋を見てみましょう!


入って左側にいきなりこんな大きなソファが!
このソファに対面する壁にテレビがあります。
小さなテーブル&椅子、ライティングデスクがあり、便利です。
窓からはホテル前の風景が見えました。


そして入って右側には何とウォークインクローゼットが!
冷蔵庫、ポット(水やティーバッグなどもこちらに)セーフティボックスも見えますね。


そしてベッド。
部屋は広いけど、ベッドは奥まったスペースにあり、落ち着きを感じられます。


ライティングデスク。


バスルーム。
奥左側からトイレ、右側がシャワー、そして左手にある洗面コーナー(写真では見えませんが、洗面台は2箇所あります)。
何より、大きなバスタブでゆっくり出来ます。

アメニティは人気の茶籽堂!
シャンプー、ボディシャンプー、ボディローションのミニサイズが置いてあります(高雄駅前館にもあった)。
こちら、お店で買ったら320元もするものなんですよ〜!ざっくり計算して約1100円!
フロントでも買えるので、気に入ったら自分土産にしてもいいのでは?
茶籽堂は台北の永康街に初めての路面店をオープンしました。
余談ですが、永康街って茶籽堂、阿原、薑心比心…と台湾コスメを買いたい時便利です。

ちなみに、私たちが本来予約した部屋は最もスタンダードなタイプの部屋ですが、この部屋はスーペリアスイートというカテゴリー。
ジャストスリープさん、本当にありがとうございました!

ホテル内にも魅力的な施設がありました。


何と図書館!


日本の漫画がたくさんありましたが、中国語に翻訳されたものでした。
でも、読んだ事がある漫画なら読み比べてみると中国語の勉強にもなる?



このコーナーを作った方は日本のアニメファンなのかな?


そしてこんな休憩スペースも。
無料でコーヒーが飲めます。
奥に見えるのはパソコン。もちろんこちらも自由に使えます!
ランドリーコーナーで洗濯中、こちらで休憩しながら待つ事が出来ますね。

あと、写真はないのですが(スミマセン)、子供さんを遊ばせる事ができるキッズスペースもあります!
キッズスペースの様子は防犯カメラで見守られていました(とは言え、保護者の付き添いは必要です)。

そして、台湾滞在記2019.4.26①憧れの海へでも熱く語った朝食ブュッフェは一階にあるレストランが会場です(6:30〜10:00)。
台北に戻る日は朝早めの普悠馬号を予約していましたが、6:30から開いてるので朝ごはんをしっかり摂ってから出発する事が出来ました。

ジャストスリープ花蓮中正館の立地ですが、駅からはタクシーで10分ほどかかるものの、花蓮市街地の中心部に近いので徒歩で夜市や有名店に行く事が出来ます。


そして、↑は朝食会場から見える風景です。
花蓮の有名店「液香扁食店」がすぐ隣に!
廟口紅茶もホテルの横の通り(この写真で見える道)をホテル正面と反対方向に10分ほど歩くとあります。
花蓮文化創意産業園區はすぐ近く、東大門夜市も歩いて15分ぐらいでしょうか。
他の有名な小吃店なども大体がぶらぶら歩いて行ける距離です。
もし途中で疲れてしまっても、市街地であればタクシーが走っていますので安心してください(ただし初乗り料金は台北より高くて100元です)。

いかがでしたか?
どちらかと言えば花蓮の市街地を観光するのに向いてるホテルと言える、ジャストスリープ花蓮中正館でした。
ファミリールームやキッズスペースなど館内の施設も充実しているので、ご家族での旅行にもぴったりだと思います。
とは言え、部屋の中ではゆっくり静かに過ごせるので、私たちのような(すぐ疲れる)中年世代にも魅力的なホテルです。
花蓮には2泊しましたが、実質1日半ぐらいしか時間が無かったと思います。
そんな中でもホテルでゆっくり過ごす時間も取りたくなるほど居心地の良いホテルでした。
太魯閣を中心に花蓮の大自然を楽しむリゾートタイプのホテル(前出のシルクプレイスタロコのような)でゆっくりするのも憧れますが、私と夫は完全に街歩き派なので、このホテルが合っていると思います。
でもシルクプレイスもいつかぜひ!

次回はまた滞在記に戻りますが、このホテルを拠点に花蓮市街地を食べ歩きした午後について書く予定です。