とうとうラスト1日を残すところまで書き進めていった滞在記ですが、今回は一回お休みさせて頂いて、久々に滞在先レポートを挟みたいと思います。
先月(2017年9月)の台湾旅行の際、台中での滞在先に選んだのが紅點文旅(Reddot Hotel)でした。
雑誌の台湾特集で見かけ、部屋のインテリアが可愛かったので「泊まりたいな〜」と思っていたのですが、「台湾のたびしおり」ブログ(今回の台湾旅行はいつもよりさらにayacoさんにお世話になっています)でも昨年の夏に滞在されていた時の記事が載っていて、想像以上に楽しそうなホテルだと感じました。
その後、9月の台湾旅行で当初の予定とは違う台中に行く事になりましたが、「あのホテルに泊まれる!」と台中に行く楽しみを1つ増やし、めでたく台中滞在が決まったのでした。
そして実際に滞在してみて、ですが…
かなりおすすめです!このホテル!
では、早速ご紹介して行きましょう。
まずホテルの玄関から。
残念ながら滞在中に行けず…。
チェックインの時、ビール50%offチケットを貰いました。
そしてホテルに入ると…
はい、すべり台です!!
残念ながらいつでも滑れるものではなく、時間が決まってる(微妙に観光客がホテルにいない事が多い時間ですが…)のですが、大人でも滑れるそうです。
私ですか?
中で詰まったら困るので滑りませんでした…。
フロントのホテルのスタッフさんは日本語が堪能な方もいらっしゃるので安心です。
ロビーには理髪店の椅子(!)など珍しい椅子やソファが置いてあり、おしゃれな雰囲気です。
では、部屋へ参りましょう。
エレベーターです。
またもや、えええっ!!!???
何このエレベーター!楽し過ぎる!!
乗るとこんな感じで激しくライトが点滅します。
しかも、乗るたびに点滅するパターンが違うんです。
毎回びっくり!な楽しいエレベーターでした。
さて、部屋に到着です。
ヘッドボードが台湾花布で素敵!
家のベッドもこんなのがいいなぁ〜って思ってしまいました。
シンプルな部屋の良いアクセントになってますよね。
ベッドの隣に置いてある椅子も、座り心地最高!
椅子と机。大体ホテルの部屋では机に座る事が多い私。
窓から自然光がたっぷり入るので、メイクもここでしていました。
おまけに中身も気の利いたものがセットされています。
ちなみにトイレはシャワートイレです。
ちょっとトイレットペーパーの位置が変ですが、紙を切るホルダーが重たいので、よく切れます。
コツをつかめば大丈夫(?)!
昨年末に滞在したHOME HOTEL大安にも置いてあったのですが、久々に使って「あれっ、これこんなに良かった!?」と思うぐらい使い心地が良かったです。
ロビーでも販売中。
しかも、このシャワールームに置いてある小さいサイズのセットで320元(大体1200円弱ぐらい)もするんです。
滞在二日目に予備も洗面室に置いてあったので、持って帰って来ちゃいました…。
部屋も広め(写真の私たちが滞在した部屋はスーペリアツイン)で、スーツケースも問題なく開く事が出来ます。
お次は朝食。
地下にある朝食会場で頂きます。
そんなにたくさん席数がないからだと思いますが、おかげでゆったりと朝ごはんの時間を過ごせます。
朝食は3種類のメニューから1つ選び、サラダやパン、お粥などはビュッフェ形式で好きなだけ頂く事が出来ます。
この朝食がまたレベルが高い!
味・盛り付け共に大満足でした。
豚肉のハンバーグのオープンサンドを選びました。
これ美味しかった〜!
こちらはキッシュにしてみました。
気になるもう一種類はフルーツが載ったトースト。
もちろん、この朝食会場にも。
朝からおしゃれなカフェに来てるみたいな気分に!
と言ったように、ものすごく居心地が良く、外出するのが嫌になるほどでしたが、ホテルの立地も良かったです。
台中駅まではぶらぶら歩いて15分程度、でしょうか。
観光客に大人気の宮原眼科(台中駅からすぐです)や姉妹店の第四信用合作社も大体10〜15分と言った所です。
草悟道もバスで(バス停は歩いて5分ぐらい)簡単にアクセス出来ます。
なお、ホテルでは無料のレンタル自転車もあるので私のようにおしゃれ自転車(タイヤが小さいやつ)が苦手ではない方は借りてみられると行動範囲が広がります。
ただ、台中は他の街より車やバイクの運転が荒めなので運転される時はくれぐれも注意してください。
台湾はタクシー料金が安いので(とは言え、台中は初乗り料金85元と台北より高い)、時間が貴重な旅行中はどんどん利用しても良いかと思います。
そして!台湾と言えば、な夜市も中華路夜市がすぐそばにあります。
この夜市はローカル感いっぱいの夜市で、普通の道路を挟んで屋台が並んでいます(なので、車やバイクには注意してください!)。
屋台も地元の人に人気のものばかりで、バイクでびゅっと乗り付けて買って行かれます。
鶏排(フライドチキン)、割包、フルーツジュース、焼きそば、炒飯、臭豆腐などなど、一通り揃ってるので「今日は疲れたなぁ〜」って時はちゃっと行って買って帰って、ホテルの部屋でゆっくりビールと楽しむのもいいですね!
写真の辺りがホテルから1番近い交差点周辺です。
ね、普通の道路でしょ?
道を挟んだ反対側にも屋台が並びます。
最後に宿泊料金ですが、これまたびっくり!なお手頃価格なのです。
もちろん時期や部屋のタイプにもよりますが、大体1泊1万円前後で滞在できます。
朝食無しならもっと安い!
ここの朝食は美味しいので、できれば食べてみて頂きたいですが、徒歩圏内にいくらでも美味しい朝ごはんが食べられる店がある(第二市場も近い)ので、割り切って朝食無しでもいいと思います。
次に台中に行く日が待ち遠しくなる素敵なホテル、紅點文旅のご紹介でした。
私的5つ星決定です!