こんにちは![]()
ゆっくんの3歳児健診があった日![]()
終わってから、急いで自宅に戻り…
車から自転車に乗り換えて←
中学校へ行ってきました![]()
車での来校NG。
授業参観と学級懇談会がありました![]()
授業参観は間に合わないのが確定していたので、学級懇談会のみ参加しました![]()
入学直後の授業参観と学級懇談会も、幼稚園の学級懇談会と被ってしまったため行けず…
るったんの教室は、5階![]()
階段を登るだけでも大変![]()
![]()
担任の先生を初めて間近で見ました![]()
![]()
るったん情報だと、7年目って言ってたかな?
今年、着任してきた男性の先生です![]()
この先生、すごくマメだな〜と思っていて![]()
毎週、学級通信を保護者向けに配ってくれるんです!!!しかも、両面印刷![]()
男性の先生って、そういうの苦手なイメージがあるから凄いと思う![]()
懇談会の内容のメインは、
スマホの使い方![]()
幼稚園や小学校の懇談会と明らかに雰囲気が違う![]()
しかも、保護者1人ずつ意見を求められて![]()
(自分の子どものスマホの使い方など)
保護者の方たちも、一言とかではなく、真面目に答えていて…こういうの超絶苦手な私はタジタジ![]()
この懇談会、この保護者の意見でほぼ終わったと言っても過言じゃない![]()
でも、他の保護者の方の意見を聞いて、
いろいろ参考になりました![]()
⭐︎備忘録のため、参考になったものを記録しておこう_φ(・_・
・帰宅後、宿題や今すべきことが終わるまで携帯没収。
・あくまでも、携帯は親が買ったもの。子どものものではないということを伝える。
・自室に携帯持ち込み禁止。親が見える場所のみ使用可。
他のクラスの懇談会は、時より笑い声が聞こえてきましたが…うちのクラスは、終始そんな雰囲気ではなかった😂😂
まぁ、携帯の使い方って確かに考えないといけないですよね。
不正アクセスや課金、出会い系(言い方古い?)なんかのトラブルの元にもなりかねないし…。
LINEも、いじめに発展することもあるしね。
まぁ、なんとか
懇談会、無事に終わったー‼︎
にしても、真面目な先生だったな![]()
これは…再来週の
三者面談が恐怖でしかない![]()
近いうちに書きたいんですが(書きたくないけど)…期末テスト、ボロクソでした![]()
![]()
面談で、何を言われるのか…今から憂鬱![]()
今日から三連休ですね![]()
いろいろと予定ありです![]()
今日は、いっくんと私のピアノのレッスン‼︎
長旅ですー!
セブンのゴンチャ美味しかった♡
それでは、また〜![]()
