私は

あなたのお母さんじゃない

私には私の名があります

私は私を軸にして生きる時間も必要です

 

 

 

こんにちは音譜

 

医療的ケア児の末っ子5歳のたけちゃん、

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと暮らす

 

一般社団法人日本こども色彩協会

 

『色と言葉がけ』で賢く育てる

 

かしこの先生

納村みきこです

 

 

 

 

 

 

さて、このブログを読んでくださっている皆さんは普段周りの方からどのように呼ばれていますか?

 

 

お母さん

 

〇〇さんの奥さん

 

〇〇ちゃんママ

 

 

特に女性は

幼いころ呼ばれていた名前が消えてしまったかのように“〝誰かの何か〟として呼ばれる時期が多いかもしれませんね

 

 

 

 

私は高校時代と大学時代

音楽を学んでいた先生お二方から同じことを教わりました

 

 

できるだけ

たくさんの呼ばれ方をする

生き方をしなさい

 

 

その意味は大人になってから

すこしずつ分かるようになりました。

 

 

特にこの頃はこの言葉の意味をよく考えますニコニコ

 

 

 

 

 

私はこの5年間、重症心身障害児たけちゃん

生活時間を中心に生きています。

 

 

3人の子を育てるシングルマザーでもあり、

上のふたりからは「おかあさん」と呼ばれ

声の出ないたけちゃんからは声で呼ばれることはありません。

 

 

 

 

デイサービスや支援センター、

医療のスタッフからは「お母さん」とか「たけちゃんママ」って呼ばれています。

 

 

そして、週に数回講師をするときだけ

みきこさんと呼ばれます。

 

 

 

 


一般的な子育てをしているママは

〇〇ちゃんのママと呼ばれる機会はどんどん減っていくものです。

 

 

でもね、重症心身障害児の母は

ほぼ一生

わが子の世話をしている限り

〇〇ちゃんのママとして生きていく

 

 

〇〇ちゃんのママとして生きる時間は一般的な育児と比べてもずっとずっと長く果てがない

 

 

もちろんお母さんって呼ばれることは

光栄なことで、私にとっても喜ばしいこと。

 

 

それに、〇〇ちゃんママと呼ばれることが心地よいという人もいる

それが生きる道だと感じている人もいる

それはそれでいい

 

 

けれど、実は私はずーーーーっと前から医療スタッフに「お母さん」って呼ばれることに少し違和感がありました。

 

 

 

 

 

今日は訪問看護師さんとそんな話をして

私が消えてしまわぬように

私が私として生きられるように

たけちゃんの母であるみきこさんとして生きていけるように

これからはみきこさんって呼んでもらうことにしましたキメてる飛び出すハート

(ほかの事業所にも記録ノートに申し送り書いてくださっていました。いままでこんな申し送りはないだろうなぁ~)

 

 

帰り際

訪問看護師さんが

「じゃ、お母さん、次は〇日ですね~お願いします。」ってさらっとおっしゃったから

「ほら!まらお母さんって言った!!」って冗談いうと

「ほんとだ!めっちゃ無意識だった!」と笑って

「みきこさん、ありがとうございました~また~!」と笑顔で去って行かれました。

嬉しかったなぁ♡

 

 

 

 

 

 

苗字は船

名前は旗

呼び名は生き方

 

 

みなさんは呼ばれたいお名前で呼ばれていますか

みなんさんは、誰かを呼ぶときに

なんと呼ばれたいか尋ねていますか?

その呼び方で呼んでいますか?
 

 

 

 

 

違和感があることを言葉にする

困っていることを声に出す

私にとっての環境を整えていくことは

私だけでなくもしかしたらほかの誰かのことも救えるかもしれない

お喋りな私ができる

社会創りへの第一歩!

 

 

今日も最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

ブログや、育児のことに関してのメッセージはこちらからどうぞ

 

 

 

 

一般社団法人日本こども色彩協会では

全ての講座の初めに

『今日よんでほしい名前』をお聞きします。

 

それは、あなたを大切にしたいから

そして、あなたがあなたの時間を過ごしてほしいから

 

 

私は限られた時間、在宅で色彩知育協会認定の講師として働く

みきこさんです。

色彩知育で、こどもだけでなく自分自身の課題とつねに向き合い

還元していっています。

 

 

色彩知育®は年齢・性別・心身の状態を問わずに参加できる、脳科学をベースにした色と言葉がけを使った知育法です。

学んですぐ実践できて

創造力・分析力・プレゼン力が高まるだけではなく

ありのままの自分自身を受け止めることができるようになるので

生きることが楽しく楽になるし、周りの人のよさを再確認することもできます。

 

 

ご興味のある方は色彩知育®の基礎講座

ファシリテーター養成講座で学ぶことができます。

 

 

5月の開講スケジュールはこちら

スケジュールが合わない方は公式ラインより

『日程調節希望』とご相談くださいね。

オンラインでの開催となります。

 

日程調節が必要な方はお早めにご相談ください。

 

 

 

お問い合わせはこちらから

お気軽に質問・メッセージしてくださいね。

 

 

 

色彩知育®の資格について

 

私はたけちゃんを出産後3年間の育休を経て
小学校教員を退職しました。
そして、現在は色彩知育®の講師として
在宅オンラインで
・親子の知育
・発達支援の事業所へのコンサルタント
・講師育成のお仕事をしています。
 
 
色彩知育®の資格をとればどんなことができるのだろう。
我が子の子育てに使えるのかな?
今の職場で使えるのかな?
セカンドキャリアになるかな?
 

資格について知りたい方はこちらに

『資格説明会希望』とメッセージください。

 
image

 

 zoomを利用したオンライン説明会で、

1時間ほどでお話し伺います。

説明会の費用は無料です。

 

 

  

 

色彩知育®️法を用いた子育て

医療的ケアの必要な子を育てるみきこの子育て

ちょっと覗いてみたい方は

こちらの60分録画講座をご覧くださいね♪

 

 こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

おまけ

今日のあなたは何いろですか?

みなさんの一日が色どり豊かに輝きますようにキラキラ

 

 

医ケア児たけちゃんのインスタグラム

お問い合わせ・メッセージはこちらから

 

 

 

 

納村 みきこ

プロフィール

 

 

 

大阪市生まれ

山口大学教育学部卒業

(音楽研究室)

 


卒業後は千葉県公立小学校に勤務

1年生~6年生の担任を経験させていただく

 

 

10歳・7歳・4歳 3児の母

シングルマザー

末っ子はチャージ症候群をもち気管切開をしている医療的ケア児

 

2019年

末っ子が重症心身障害を持って産まれる。

24時間の医療的なケアが必要な為3年間の育児休暇終了と共に退職

 

2022年

どんな子もどんな人も個性を活かし合える社会を創るため、【みんなで生きるプロジェクト】をスタート

千葉県船橋市 医療的ケア児親の会発足

末っ子がデイサービスへ行く時間を使って、各種講演会や、色彩知育®資格講座、

デイサービス等への企業研修とコンサルタントを行う。

 

2023年

離婚をして、こどもたちと千葉県から奈良県生駒市へ引っ越しをする。

関東での活動を継続しながら、在宅ワークで活動のフィールドを全国展開に

 

 

 

どんな人も誇りをもって生きられる社会創りをしています

得意なことを発揮し生かし合い、自由にのびのびとやりたいことができる世の中を創っていきます

 

 

〘  資格  〙

 

幼稚園教諭免許

小学校教諭免許

中学校教諭免許(音楽)

 

一般社団法人日本こども色彩協会認定

べビー色彩知育®インストラクター

色彩知育®上級ファシリテーター

発達色彩知育®コンサルタント

(企業向け色彩知育コンテンツ提供)

色彩知育®マスタートレーナー

(講師育成)

 

 

〘  すきなこと 〙

育てること

図書館

作り手の顔がみえるもの

 

 

 

 

 

 

今日も最後までよんでくださって

ありがとうございました😊

 

   
 

協会への問い合わせはこちら

 

 

 

 

日本こども色彩協会ホームページ

 

 

 

 

 

 

#日本こども色彩協会

#発達色彩知育コンサルタント

#色彩知育®マスタートレーナー

#色彩知育ファシリテーター養成講座

#納村みきこ