事業計画はOK

スタッフの募集OK

利用児童の募集OK

 

そしたら次は何しますか?

 

 

スタッフの発達に関する知識・技術の育成と

提供する教材の考案・準備

 

そしてスタッフ間の環境づくりですよね

 

 

 

 

こんにちは音譜

 

医療的ケア児の末っ子5歳のたけちゃん、

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと暮らす

 

一般社団法人日本こども色彩協会

\『色と言葉がけ』で賢く育てる/

かしこの先生

 

納村みきこです

 

 

 

 

 

 

 

自ら重症心身障害児を育て

保護者としてこれまでに3つの事業所を利用させていただいてきました。

 

 

私を含め、

親が求めるものはこの2つ

 

希望の通所
満足の帰宅

 

そのために 

    
安心・安全

 

この二つは当たり前で、

これからの時代さらに求められるようになるのは

 

    
確実な成長

 

保護者は事業所に期待をもっています。

 

 

 

 

 

詳しくお話しますね♪

 

 

まず親は

スタッフが楽しそうに働いているか、

仲が良さそうか必ずみています。

 

 

こどもにとっての環境

特に、自ら動くことが難しい重症児の場合は

スタッフのすべてが環境となりますから

大人が全てです

スタッフの人となりは、かなり重要です

 

 

これまでは

安心・安全が求められました。

長い時間こどもを預ける親からしたら

スタッフの笑顔は当たり前にあってほしい

スタッフ間で意思疎通ができているか

困ったことが言い合え関係性があるのか

ホウレンソウが確実である環境か

 

これは基本ですよね。

 

 

 

 

 

 

これからの時代は変わります。

世間的に、ただこどもを預けられたら良いという時代はもう終わっていて、

それは重症心身障碍児も同じです。

 

 

こどもを支援するスタッフは

看護や保育などの専門分野以外に

こころ

からだの発達に関する

基本的な知識をもっているかどうか

重要視されます。

 

 

現に親は既にそこを注目するようになってきています。というのも、

心身の状況がどうであっても適切な量と適切な刺激の上で知育することで確実に発達していくということが科学的に分かってきていて、親もその情報をもち理解しはじめているからです。

 

 

 

 

 

一般社団法人日本こども色彩協会では、

最新の脳科学に基づいてこどもの成長発達と関わり方について

スタッフの研修を行っています。

また、療育の一環として

どんな身体の状態でもみんな一緒に学べる

発達色彩知育®オリジナルコンテンツ

『発達色彩知育®プログラム』の提供もしています。

 

 

こちらはスタッフが提供者となり

知育プログラムを

ご利用者様に提供できるようになるものです。

 

 

事業所のスタッフが、専門分野を超えて

➕αの能力を持つことで

こどもの成長発達を確実にサポートすることができるようになり

親子の自己肯定感を高めることができるので

親子が前向きに生きていけるサポートをできるようになります。

 

 『発達色彩知育®プログラム』

一番大きな特徴は

0歳~学齢期まで

同じ時間・同じ環境で

それぞれの心と身体・脳にアプローチすることができるという点です。

オリジナルの言葉がけにより、どんな心身の状態でもみんな一緒に学べるのです。

 

 

毎月届く、心と身体と脳にアプローチできる教材は、専門家のサポートを受けながら

スタッフ自身が療育の一環として行うことができます。

 

 

『発達色彩知育®プログラム』導入研修について

zoomを使ったオンラインで

説明会も行っています。

『児童発達支援スタッフ研修説明会』と

お問い合わせください。

 

 

 お問い合わせはこちらまで

 

 

 

発達色彩知育®コンサルタント

納村みきこの公式ラインからも質問を受け付けています。

 

 

 



 

法人向け『発達色彩知育®プログラム』導入研修についてはこちらの記事へお進みください


 

 

『発達色彩知育®プログラム』

脳科学をベースにした日本こども色彩協会オリジナルメソッドで

どんな子もその子の持つ可能性を発揮できる環境づくりをします。

 

 

ケアだけにとどまらず、

その子と家族が幸せになる育児と知育を重症心身障害児にも!という想いの詰まった

『発達色彩知育®プログラム』を療育として取り入れることで

スタッフ全員が脳の仕組みと発達を知り、適切な関わりができるようになるので、

こどもも保護者もそしてスタッフも心豊かに過ごせるようになりますよ。

 

 

 

今日は企業様むけの投稿でした

最後まで読んでくださって

ありがとうございましたキラキラ

 

 

※写真提供は発達色彩知育®プログラム会員の

社会福祉法人福祉共生会てるてるキッズ様です。

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 個人向けはこちら

色彩知育®の資格を知りたい

色彩知育®ってなんだろう
資格をとれば
仕事になるのかな
我が子の子育てに使えるのかな?
今の職場で使えるのかな?
セカンドキャリアになるかな?
 
資格について知りたい方はこちらに

『資格説明会希望』とメッセージください。

 
image

 

 zoomを利用したオンライン説明会で、

1時間ほどでお話し伺います。

説明会の費用は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

色彩知育®️法を用いた子育て

私の子育てちょっと覗いてみたい方は

こちらの60分録画講座をご覧くださいね♪

 

 こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

今日のあなたは何いろですか?

みなさんの一日が色どり豊かに輝きますようにキラキラ

 

 

たけちゃんのインスタグラム

お問い合わせ・メッセージはこちらから

 

 

 

 

納村 みきこ

プロフィール

 

 

 

大阪市生まれ

山口大学教育学部卒業

(音楽研究室)

 


卒業後は千葉県公立小学校に勤務

1年生~6年生の担任を経験させていただく

 

 

10歳・7歳・4歳 3児の母

シングルマザー

末っ子はチャージ症候群をもち気管切開をしている医療的ケア児

 

2019年

末っ子が重症心身障害を持って産まれる。

24時間の医療的なケアが必要な為3年間の育児休暇終了と共に退職

 

2022年

どんな子もどんな人も個性を活かし合える社会を創るため、【みんなで生きるプロジェクト】をスタート

千葉県船橋市 医療的ケア児親の会発足

末っ子がデイサービスへ行く時間を使って、各種講演会や、色彩知育®資格講座、

デイサービス等への企業研修とコンサルタントを行う。

 

2023年

離婚をして、こどもたちと千葉県から奈良県生駒市へ引っ越しをする。

関東での活動を継続しながら、在宅ワークで活動のフィールドを全国展開に

 

 

 

どんな人も誇りをもって生きられる社会創りをしています

得意なことを発揮し生かし合い、自由にのびのびとやりたいことができる世の中を創っていきます

 

 

〘  資格  〙

 

幼稚園教諭免許

小学校教諭免許

中学校教諭免許(音楽)

 

一般社団法人日本こども色彩協会認定

べビー色彩知育®インストラクター

色彩知育®上級ファシリテーター

発達色彩知育®コンサルタント

(企業向け色彩知育コンテンツ提供)

色彩知育®マスタートレーナー

(講師育成)

 

 

〘  すきなこと 〙

育てること

図書館

作り手の顔がみえるもの

 

 

 

 

 

 

 

#児童発達支援事業所

#児童発達支援事業所スタッフ研修

#みんなで生きるプロジェクト

#いろいろみっけ

#色彩キッズ

#ひなたぼっこの家

#3人育児

#きょうだい児

#旅する医ケア児

#医療的ケア児と暮らす

#医療的ケア児

#医ケア児

#医ケアっ子

#頑張りっ子

 

#システィックヒグローマ

#チャージ症候群#chargesindrom

#気管支軟化症#気管切開 #気切っ子 

#人工呼吸器

#経管栄養#嚥下障害

#両栄養眼コロモーバ

#両耳難聴

#咽頭軟弱症

#先天性心疾患

#重症心身障害児

#身体障害者手帳1級

#小児慢性特定疾患

 

 

#日本こども色彩協会

#発達色彩知育コンサルタント

#色彩知育法

#色彩知育ファシリテーター養成講座

#医療的ケア児研修

#暮らしの中の色彩知育

#医ケアっ子と家族のための色彩知育教

#医療的ケア児に色彩知育

#オンラインレッスン