平成30年第1回定例会代表質問 | ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎ みき子 オフィシャルブログ「小さな声をカタチにします!」Powered by Ameba

ちほぎみき子です紅梅

 

今朝は赤羽橋駅前にて朝のご挨拶運動からスタート。

 

春めいてきて、今週末は芝公園で梅梅まつりが開催されます梅

 

とってもきれいです梅

{8452E72F-116A-410D-BAD2-3E06959C1CEE}

 

{F777BC4E-20BE-4E2E-AC8F-9487C6BF9841}

 

 

{27027C9F-A86F-41DF-ABB7-F77EF9BAA76B}


本日港区議会は代表質問。公明党は、杉本とよひろ議員が登壇させて頂きます。

 

 

杉本 とよひろ 議員 (公明党議員団)

1 所信表明について

⑴ 各地区総合支所について

来年度は各地区総合支所の役割が強化される。実効性ある執行体制をどのように構築するのか。

⑵ SDGsに対する取り組みについて

性的尐数者、いわゆるLGBTの方をはじめとするさまざまな人権の擁護について

⑶ 区職員の働き方改革について

区職員の働き方改革によるスキルアップと区民サービスの向上について

⑷ 今後の区政運営について

企業が有する知見やネットワークの活用と区政に付加価値を創出する手法及び区民サービスの向上をどのように図るのか。

2 地方消費税の清算基準の見直しについて

⑴ 国の動きに対しての考えについて

清算基準見直しについてどのように考え、今後どのように取り組んでいくのか。

⑵ 見直しが実施された場合の財源確保について

清算基準見直しが実施された場合、失った財源の確保についてどのように対処していくのか。

3 平成30年度都区財政調整協議について

⑴ 協議における成果と課題について

今回の協議における成果と課題、今後の取り組みに対する区長の考えは。

- 8 -

4 大規模災害団員の導入について

さまざまな自治活動に参加し、地元を知り尽くしている人材は多くいる。関係各所と連携を図りながら、大規模災害団員の導入について検討していく必要があると考えるがいかがか。

5 学生の地域活動について

⑴ 大学と地域とのマッチングの必要性について

学生と地域の双方にとって価値のある地域活動が行われるよう、大学と地域とのマッチングが必要と考えるがいかがか。

6 都市鉱山の回収事業の取り組みについて

今後の都市鉱山の回収に当たっては、より一層、区民への周知・啓発と、適切な処理及び有効資源の回収を。

7 保育施設の安全性及び質の確保について

公私立保育施設の安全性や保育の質を保つために、あと一歩の努力が必要。施設の安全性及び質の確保に向けた今後の取り組みを伺う。

8 SNSを活用した自殺・いじめなどの相談窓口の構築について

SNSを活用した相談事業をはじめ、悩みを抱えている人が相談しやすい環境を整備していくことが必要と考える。

9 障がい特性に応じたコミュニケーションツールの利用促進について

⑴ コミュニケーションツールの周知と活用について

地域共生社会の実現に向けて、誰もが自分の思いを伝え、あらゆる人とのコミュニケーションがとれるよう、コミュニケーションツールの周知と活用にさらに努められたい。

10 動物からの感染症対策について

⑴ 動物からの感染症知識の提供について

人と動物の共生社会を実現していくため、正しい知識を提供し、動物からの感染症対策を進めていくべき。

11 人工知能(AI)を活用した道路や橋りょうなどの点検・維持管理の取り組みについて

人工知能を活用した道路や橋りょうなどのインフラ点検・維持管理について検討していくべき。

12 教職員の働き方改革について

⑴ スクール・サポート・スタッフの活用について

今後、どのように人材を確保し、導入の拡大を図るのか。

⑵ 教職員の勤務実態の把握について

平成30年度に人事庶務システムの構築に取り組むと聞いている。今後、どのような道筋を示していかれるのか。

- 9 -

13 小学校におけるプログラミング教育の実施に向けて

⑴ 指導内容について

プログラミング教育の効果がより高まるような指導内容を具体化していくため、どのように計画し実施していくのか。

⑵ 必修化に向けた取り組みについて

2020年度からの小学校における必修化に向けた取り組みについて

14 学校での心肺蘇生教育の普及推進及び突然死ゼロを目指した危機管理体制の整備について

⑴ 心肺蘇生とAEDに関する教育について

心肺蘇生とAEDに関する教育の普及推進について

⑵ AEDの設置状況と教職員への講習について

学校におけるAEDの設置状況や教職員へのAED講習の実施状況について

15 その他